スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

8月, 2025の投稿を表示しています

2025年8月 日本画は美しい 郷さくら美術館

訪問先は郷さくら美術館 ギリシャの写真を見て惹かれるものを感じて訪問 日本画をきちんと鑑賞したのは初めてです。 本当に素人ですが、わたしは繊細さを感じました。まるで写真を見ているようです。あと美しいです。 企画展 元々の訪問のきっかけの展示 光の淡い眩しさを感じた その場にいるように感じた 美しい 場所 中目黒駅 5分ほど 日比谷線 東急東横線 ちょっと入り口が分かりにくいです。 公式ホームページ: https://www.satosakura.jp/ 入館料 ・一般:800円 ・大学生・高校生:300円 ・中学生以下:無料 ぐるっとパスがあれば、入場料は無料です。 個人的には、もう少しグッズ売り場が充実していれば買い物も楽しいかとも思いました。 商業的にグッズで売り上げを上げることには、注力していないのかもしれませんが、少々もったいないように。スペースがないのかもしれませんが。

2025年8月 使い捨てハードコンタクトレンズ

背景 私は2024年5月に大学病院で斜視の手術を行いました。 その後、地元の掛かり付け医で半年に1度通院して検査を行っています。 診察状況 斜視手術後の状況は問題ないことがわかりました。 それを踏まえて、以下の指摘を受けました。 ① 乱視が進んでいる ② 左目は手術の影響か結膜が黒目に寄っている ③ 術後の経過は問題はない コンタクトレンズ わたしから先生への状況説明 ① 既存のハードコンタクトレンズで見え方は問題ない ② 手術した左目が外しにくいのを改善したい ③ メガネも利用するので、使い捨てレンズでも良いと考えている 先生の見解 ① 結膜が黒目に寄っているので、ソフトよりハードの方が良い。理由は直径が小さいから ② ハードコンタクトレンズにも使い捨てがある ③ 新規のハードコンタクトレンズは問題がある左目だけで良い。右目は従来のものを使用する前提で構わない コンタクトを装着して検査の実施 - 検査の結果、近眼の症状の値が「0」になっていた(つまり近視ではない) - 事前に現在利用しているコンタクトレンズの仕様の写真を先生に見せた。カルテには過去の状況のデータがなかった模様 結果 ・ 左目用のみ購入することに。ただし今回はサンプルの無償提供になる。3ヶ月後に検診するため、その時は購入する予定。 ・ ハードコンタクトの使い捨てタイプは、仮に従来のハードコンタクトの名称を「使い捨て」と変えても問題ないように思えた。もちろん、実際には違うのですが。 ・ 2日目だが装着感は良い。ごろごろ感がほとんどない。もちろん、問題なく外しやすい メニコン の「 クロスシー 」という商品です。 メニコン公式サイト https://www.menicon.co.jp/products/lense/3month/xc/ 目薬の処方 「 ヒアルロン酸ナトリウムPF点眼液0.1%「日点」5mL 」 を4本依頼しました コンタクト装着時の渇き感やゴロゴロ感の解消のため用います。 大体、半年て3本は使用しています。  費用 診察と検査で約2500円 コンタクトケースと保存液のセットで700円 でした。 おわりに ① 先生には現在の状況や、問題点を事前に整理して伝えること。 ② 手元に過去の情報やデータがあれば用意して診察時に伝えること。 スムーズに伝わり、最適な診断結果を得ることが目的で...

2025年8月 補修後3日で壊れた3つ目の部分入れ歯

 前回までの記事 2025年8月 3つ目の入れ歯の修理完了 2025年8月 3つ目の部分入れ歯修理と歯痛 2025年2月 3つ目の部分入れ歯の型を取りました 壊れた部分入れ歯 4本の支えの内、1本が折れてしまいました 発生状況 小さなガラス瓶の中で保管しています そこから出す際に、中の水を廃棄して新しくすすぎ用の水を入れて 洗浄のため10秒ほど振っていました。 瓶の中から出したところ、1本折れていました。 修理から戻ってきてわずか3日後の出来事でした。 入れ歯自体は、フィット感があり良い感じだったのですが。 歯科医に電話 早々に歯科医へ電話し通院の予約 結局、無償修理になりました。 二週間後に受け取りのために通院予定です。 部分入れ歯は一度作れば当初は、恒久的に利用できると思っていました。 なかなかそうとは言えず、毎年修理が発生している感じです。 使い方は、だいぶ丁寧になってきたと思うのですが。

2025年8月 3つ目の入れ歯の修理完了

状況 お盆前にかかりつけの歯科医に通院し、入れ歯の修理を依頼。 本日、通院し修理の終わった入れ歯を調整し、無事受領しました。 2025年8月 3つ目の部分入れ歯修理と歯痛 2025年2月 3つ目の部分入れ歯の型を取りました 修理状況 入れ歯の4辺にあるに支えの内1本が折れてしまった状況でした そのため、入れ歯安定剤を使用しても固定できない状況でした。 今回欠けていた安定用の支えが改めて追加されて、本来の形に。 (ちょっと、最初の形状から変わっていました) さらに、 歯と入れ歯がグリップするように調整して終了。 料金 2580円 前回は歯痛の薬を処方してもらったので、一概に入れ歯修理だけの金額は把握できないけれど、2回の通院で 4000円 。 入れ歯を新規で作った時に 5500円 。 半年間で 10000円弱 かかりました。 教訓 治療であれ、入れ歯であれ治療にはお金がかかります。 日々の歯磨きや、半年ごとなどの定期的な通院を行い、虫歯の早期発見と予防に努めましょう。 また、入れ歯を作る際には、多少の違和感があれば医師に伝えて、修正を依頼しましょう。私は、今回多少違和感があったのですが、「こんなもんだろう」と勝手に判断してしまいました。 その結果、 ・食事中に入れ歯がはずれ ・それを噛んでしまい ・支えが壊れた ・修理に4000円かかった というのが、今回の顛末でした。 早めに違和感を医師に伝えておけば、というのが教訓です。

2025年8月 尾瀬桧枝岐 道の駅で裁そば

山小屋で 会津駒ヶ岳に登った際、山小屋で飲みながら「裁そば」の話を伺い、訪問。 裁そば(たちそば) 通常そばを切る時には、板を当てて包丁で切っていくのですが、板の代わりに手を板がわりにして切っていきます。布を裁つように見えることから、「裁そば」と呼ばれています。 また、この地では小麦が育たなかったようで、つなぎを利用していません。 尾瀬桧枝岐 道の駅 下山してお昼前、国道沿いにはいくつも裁そばの看板やのぼりを掲げたお店が目に入ります。 結局、お風呂に入り、11時頃に 尾瀬桧枝岐 道の駅 へ メニューにも「裁そば」との記載があります。 天ざるそば 1550円をパートナーとともにオーダー 山の幸と白身魚の天ぷら そして小鉢です 綺麗に裁たれています 満足していただいた一杯です 所在地: 福島県南会津郡檜枝岐村字見通1136-1 食事時間:11時から お食事所が2つあります。確認して入店してください 会津駒ヶ岳の山小屋の記事です 会津駒ヶ岳 駒の小屋

2025年8月 肺がん検診の結果説明時に最初写真を見せてもらえず

 肺がん検診 一週間前に自治体の案内で肺がん検診を実施し、一週間後に検査結果の説明に赴きました 検診結果説明 結果は問題ありませんでした このクリニックの先生と第三者の先生で確認をされた結果です 安心できます 一通りの説明が終了で終わり あれ、写真見せて説明はないの? 先生に訊くと「 通常は見せない 」 なんだこれ? そういう中でも、写真はディスプレイに表示して 改めて説明を開始。今回は納得感があります わたしは片手にスマホを持っていました 自分の肺の写真を写すためです しかし、断られました。 自分の体なのに 終わりに 撮影した写真を見せるとか、カメラで写す ことは、健康診断ではご法度なのでしょうか? 今までは、自分自身が若かったこともあり、カメラで写そうとは 思わなかったけれど、だんだん自分の体を気遣うようになってきて 情報を集めようと思っています 医者を信頼していないわけではないけれど、 欲しい人にはオープンにできないのかしら。 健診時の投稿はこちら 2025年8月 肺がん検診(胸部X線検査)

2022年9月 MOFTのスマホスタンドが使いやすい

■ 2025年8月 2022年9月に購入し、3年近く利用してきたMOFT 裏の本体に接着されているビニールが 剥がれてきました。 あまりにもボロボロなので、ビニールを剥がして利用しています 強度も不足しがちなので、買い替えを検討しています。 3年利用できたのだから、良しとします。  背景は 法事で久しぶりにあった身内からの紹介です。 最近利用していて、便利だよ。 スマホを縦でも、横でもいい角度で置くことができるんだよ。 とのこと マグネット式でしたので、実際に自分のスマホ(iPhone12)に着脱してみました。 確かにいい感じの角度です。 購入へ 購入する前に、東急ハンズに行ったので探してみましたが、 このお店には、シールで粘着式のものしか置いておらず、私が欲しいマグネット式はありませんでした。 シール式の商品は、1000円程度安価なようです。 楽天のサイトのコメントでは、 「友人のよりマグネットが弱く感じる。偽物かもしれない」 といった書き込みがありました。 私が購入した「パッケージ」と同封されていた「カード」は以下になります。 購入は、普通にネットで購入しました。 MOFT公式サイトであれば初回限定10%引きでした。 ちょっと失敗。 https://www.moftjapan.com/collections/moft-x-phone-stand-series 実際に使ってみて 私は柔らかいビニル製のカバーをつけています。 この位の厚さであれば、実用の粘着力は問題ないようです。 実際に、このカバーの上から利用をしています。 確度はこのような感じです 縦で見るときも、横で見るときも、本体を開店するだけで、 何も変更することはありません。 簡単です PASMOなど 私はスマホのアプリでPASMOを利用しています。 当たり前ですが、問題なく利用できました。 数日間利用して 過去スマホスタンドを購入しました。 据え置きタイプで、使い勝手が良くありませんでした。 本体に備え付けるタイプ。それも薄く邪魔にならない。 縦でも横でも利用できる。 ずっとスマホを立てている事が、こんなに便利であると思いませんでした。 一つ残念なところ 利用している充電器では、充電ができなかったこと。 もちろん、その時だけ外せば良いし、ブランドの同じ商品を利用すればよいだけですが。 でも、残念...

2025年8月 私の読んできた濱嘉之さんの本

 INDEX 2010年 ・2010/6発刊 世田谷駐在刑事(鬼手 世田谷駐在刑事・小林健) ・2010/11/12発刊 警視庁情報官 シークレット・オフィサー 2011年 ・2011/4/15発刊 警視庁情報官 ハニートラップ ・2011/9/10発刊 完全黙秘 警視庁公安部・青山望 ・2011/11/15発刊 警視庁情報官 トリックスター 2012年 ・2012/3/9 発刊 政界汚染 警視庁公安部・青山望 ・2012/10/16 発刊 警視庁情報官 ブラックドナー 2013年 ・2013/3/8発刊 報復連鎖 警視庁公安部・青山望 ・2013/8/6発刊 機密漏洩 警視庁公安部・青山望 2014年 ・2014/9/2 濁流資金 警視庁公安部・青山望 2015年 ・2015/1/5発刊 内閣官房長官・小山内和博 電光石火 ・2015/10/9発刊 巨悪利権 警視庁公安部・青山望 2016年 ・2016/1/4発刊 頂上決戦 警視庁公安部・青山望 ・2016/8/4発刊 聖域侵犯 警視庁公安部・青山望 2017年 ・2017/1/6発刊 国家簒奪 警視庁公安部・青山望 ・2017/12/10発刊 一網打尽 警視庁公安部・青山望 2018年 ・2018/4/10発刊 爆裂通貨 警視庁公安部・青山望 2019年 ・2019/8/6発刊 国境の銃弾: 警視庁公安部・片野坂彰  2020年 ・2020/3/10発刊 動脈爆破:警視庁公安部・片野坂彰 2021年 ・2021/1/4発刊 警視庁公安部・片野坂彰 紅旗の陰謀 2022年 ・2022/4/10発刊 警視庁公安部・片野坂彰 群狼の海域 2023年 ・2023/5/10日発刊 警視庁公安部・片野坂彰 天空の魔手 2024年 ・2024/10/9発刊 警視庁公安部・片野坂彰 伏蛇の闇網 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2010/6発刊 (2025年5月17日) 世田谷駐在刑事(鬼手 世田谷駐在刑事・小林健) https://plaza.rakuten.co.jp/ayama/diary/202505170000/ □ 何事もロールプレイングこそ上達のステップであることを、塚本は体に染み込ませていた。 □ これからは組織を動かすことを覚えることだ。いい指揮官になれよ。 □ 捜査は「現場百回」だ □ 中国人が...