スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

5月, 2023の投稿を表示しています

2023年5月 綾瀬駅徒歩圏内 カレーランチ 「シータラ」デザートにランチビールも

インドレストラン「シータラ」 千代田線・綾瀬駅から東京武道館へ行く途中にある、インドレストラン「シータラ」があります。 駅からは数分といったところでしょうか。 記憶でしかないのですが、10年以上こちらで営業をしています。 地元に愛されているお店ですかね。 パートナーとランチ時に訪問 店の前をなん度も通ったことがあります。 でも、入店した事はありません。 新規開拓のため、扉を開けます。 ランチ時間かの確認をして入店。 そうしたら、 お店の人に隣の店を促されました。 そうなんです。 元々は1軒でしたが、今はすぐ隣にも店を広げて、 客席を増やしています。 繁盛しているのですね。 ランチメニュー ・カレーの種類を選択 ・ナンかサフランライスの選択 ・飲み物の選択 ここのランチドリンク、 私はラシーを選択しようとしたのですが、 メニューの下段に「ランチビール」の表示が。 パートナーと迷わず、こちらを選びました。 ランチビール 冷たいグラスに入ってきました。 美味しい クイックカレー 飲んできる間に、カレーが到着 私は本日のカレー、チキンとチキンのカレーで普通①の辛さを パートナーは、マトン。辛さ② 一口もらったけど私にはちょっと辛め、 普通で良かった。 マトンはいい意味で、口の中で臭さが感じられます。 (チキンは臭さを感じません) そして、私のたけのこ。 チキンの塊くらいのたけのこも。 シャキシャキ感があっていい感じです。 お値段 ランチ800円 安いです。ドリンク、サラダも含めて、ほかならば1100円くらいかな。 これも、繁盛している理由ですかね。 店員さん 全員が、インドの方のように思いました。 ホールの方は日本語上手です。 まとめ お店が数年で変わっていくことが多いご時世。 コロナ禍も乗り越えられたようです。 ナンを食したくなったら、また伺います。 ナン、大きいです。

2023年1月 59歳からの転職活動の記録

 60歳で転職へ 私は60歳前で転職活動を行いました。その活動記録と私の考えたことです。 55歳までのキャリアプラン 個人的に55歳まではこうあっていたいと、ある程度現実的な路線で方向性を定めていました。 それは、ある程度順調に言ったように思います。 さて、定年があるけどどうしようか? そもそも、、 ・定年後も働かなくてはいけないんだっけ。 ・仕事をするにしても、何をすれば良いんだろう。 ・貯金は? ・年金は? ・そういえば保険が満期になったらいくら貰えるんだろう 今まで考えてこなかったから、頭がお花畑です。 とりあえず、パートナーとおしゃべりレベルで、いろいろ話をしてきました。 例えば、 ・働く=フルタイム ではないこと ・会社辞めたら、その時間をどうするか みたいな感じです。 ただ、周りに流されるにしろ、そうなった場合、自分で流される事を決めよう。 と考えていました。 一つのきっかけが 3年ほど前くらいに、会社で嫌なことがあり、辞める気持ちになりました。 その時に転職サイトの登録をして、いくつかの面接を企業やエージェントと行なっています。 それが、結果的には功を奏しました。 つまり、 転職期間(退職までの期間)が3年間ほどあった ことにつながったからです。 自分の価値を見つめ直す時間と、世の中の動き とりあえず、オファーを頂いた会社、エージェントには、お話を伺うようにしました。 そもそも、60歳近い年齢の自分自身にオファーが来るとも貴重なことです。 その時に、必ずお訊きしたのは、 ・レジュメのどこに注目して頂いたのですか。 自分では中々気づかなかった良い評価を、聞いた訳です。 これが、自分自身の強みになると考えました。 私は業界はIT業界でしたが、その中でさまざまな職種、役割を経験してきました。 それが、○○一筋20年のような経験がないことが、一つの不安材料でした。 しかし、 それは杞憂に終わりました。 オファーの理由に、そんなことはありませんでした。 複数を経験しているがために、周りの人の考えを理解できる 。 その経験が、仕事を進めるために役にたつ。との言葉でした。 結局、自分自身の強みは以下の3つに集約されました。 ・顧客向けシステム開発のPM ・車内システム構築のPM ・管理部門の責任者 自分自身でも少しずつ考えてきたことですが、 オファー面談などを経験す

2023年5月 ソニー関連書籍

  ソニーをダメにした「普通」という病気 元ソニー社員の方が書いた本です □ 「この技術で、あれができるとユーザーはああ楽しめる、これができるとユーザーはこう楽しめる」という発想が、概して得意ではない □ 奇人変人の居場所をなくす生意気な優等生 □ 経営とは常にできることは全てやっている状態でなければならない。日々、ただベストを尽くすのみであり、それを実践している限り、管理会計はどんぶりでも良い。 □ ソニーのようなFA制度を根付かせた企業では、組織の長が、自分の組織をいかに魅力的な職場とするかに心を砕くようになる。人が集まる活力に満ちた職場を作ろうとする。 【中古】ソニーをダメにした「普通」という病 / 横田宏信 価格:229円(税込、送料無料) (2024/1/23時点) 楽天で購入 グーグルで必要なことは、みんなソニーが教えてくれた/辻野晃一郎 ソニーからGoogleに移った辻野さん本です □ グーグルではすべてがハンズオン(自ら動く)であった。 □ 自分より優秀な人材を採用せよ。 □ 変化の時代には変化に逆らっても自分が淘汰されるだけである。 □ 何かを得るためには何かを代償にしなければならない。失うものがあれば必ず得るものがある。 □ その会社の社員は、「少数精鋭を前提に厳選したメンバー」で構成し「無意味な階層を持たず、すべての秩序は実力本位、人格主義基に構築して、個人の能力を最大限に引き出す」徹底的にフラットで人間尊重のカルチャーをどこまでも貫く会社である。 【中古】グーグルで必要なことは、みんなソニーが教えてくれた / 辻野晃一郎 価格:139円(税込、送料別) (2024/1/23時点) 楽天で購入 ソニー再生/平井一夫 ソニーをV字回復させた平井さん自著です □ それじゃお客さんには刺さらないよね □ リーダーに必要な資質に「方向性をきめること。そして決めたことに責任を取ること」 □ まともな会社にしないといけない。社員がプライドを持てる会社にしないといけない □ 誰もが「まあ、いいか」と思うようなほんの少しの違和感を、決して見過ごさないのだ □ 「ソニーってこういうことができる会社だったよな」という感覚 □ ビジネスの世界からは引退しても、人生は続いていく ソニー再生 変革を成し遂げた「異端のリーダーシップ

2023年5月 おいしかった渋谷・吉そば

あまり腹の空かない昼食時 昼時なのに、あまり腹が減らない私。 渋谷のスクランブル交差点から道玄坂方面に。 その時見つけた、立ち食い蕎麦屋さん。 渋谷・吉そば 券売機が店の外にあり、メニューや金額が分かります。 初見なので、よくわからず、かき揚げそば(520円)をプッシュ。 ちなみに、冷やしも同金額です。 (うどんはありません) 店内 店の中に入ると、8席くらいの立ち席があります。 (店の中にも券売機があります) 既に、1名待ちの方が。 でも、立ち食いのお店、回転は早く、 セルフでお水を2口飲んだところで、席が空きました。 かき揚げそば おいしい 私は出汁がなんだとか分かりませんが、おいしい出汁です。 かき揚げも人参や玉ねぎなど野菜の入ったオーソドックスなかき揚げ こちらもいい感じです。 れんげと封入りの割りばし どんぶりには、レンゲが用意されていました。 私はあればあったで可です。 また割りばしは、そのまま箸立てには入っておらず、 封入りです、コロナの影響なのか、いたずらされないようなのか。 外国人の方多し 場所が渋谷という繁華街だからか、何かのガイドブックにでも載っているのか 来店した時も、ご婦人方複数おり、 食事中にも、カップルが来店してきました。 コロナ禍も開けたのだなぁ。とちょっと感慨にふけったところ。 レンゲは外国のお客さんが多いからかなとも。 汁まで、すべてきれいにかたずけて、店を後にしました。

本田直之さんの本

 レバレッジシリーズや考え方が好きでよく読んでいます。 以下は、私が読んできた本です。リンク先は私の好きな文章を抜き出したブログです。 日付はブログへの登録日です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 19. 2021/4/17 50歳からのゼロ・リセット □ 大切なのは、「試しにやってみよう」という気持ちです □ 自分の価値観に合ったシンプルな暮らしをつくること □ 50代は基本的に「会社を辞めてはいけない」 □ 人生が変わったきっかけは「好きなことをやろう」 18.2021/03/06 何を捨て何を残すかで人生は決まる □ 動き出す前に。「正解」を探している人は、動きだせない □ 愚痴をこぼしている人は知らずに知らずのうちに、会社への依存度を高めている □ 大切にしている点  ・自分で考えること  ・過去の常識をリセットすること  ・実験をし続けること  ・少しの勇気をもつこと 17.2020/07/03 本田式 サバイバルキャリア術 □ 小さな変化も、脳を刺激し、凝り固まったシングル思考をほぐすのに役立ちます □ 1時間かっかった仕事を5分で終わらす □ 給料ではなく、自分がそこでどれだけの力をつけられるか □ ポジティブな行動力だけがあなたを救います □ 基礎的な仕事のスキルや、物事をしっかり考える力、継続的な習慣など、目に見えないところで、重要なものを築いていくことが、今後はますます求められていく。  16.2019/01/26 トリガー・フレーズ □ あなたがやる気を失っても誰ひとりとして得をしないし、ただあなたが損をするだけ □ 「強み」とは「人に教えられることを持っている」ことだ □ 仕事の問題は「正しいか/正しくないか」で判断する   プライベートの問題は「楽しいか/楽しくないか」で判断する □ 余裕があり、うまくいっている経営者は、確実に早起きである 15.2016/05/28 あたらしい働き方 □ 「働きやすい会社」を作るのではない。「働きがいのある会社」を作る □ あえて出社時間を決める「自由を獲得するための不自由」 □ パーテーションの環境やセクショナリズムは、阻害する □ 自ら考え、自由に働くことで、生き抜く力を常に身につける環境にいられる 14.20

藤原和博さんの本 一覧リスト

初めて読んだのは「 処世術 」いまだに私の中で、5本の指に入る本です。 リンクをクリックしていただくと、本の書き抜きに飛びます。 リクルートという奇跡/藤原和博 20080222 □ 社長が一番のリクルーターと化さなければ、いい採用など出来るわけない □ 仕事は発生する前に発生させよ □ 社員が社命にあえて従わず、自分で考えて行動した □ 危機は企業を鍛える 坂の上の坂/藤原和博 20120211 □ 人生の正解なんてない。自分で納得できる解--納得感を作り上げるしかない □ 話の本質にすぐ反応できること。揚げ足を取らないで前向きに考えられること。頼めばすぐに、しかも的確にやってくれる行動力があること □ 身体を動かし体の資産作りをする 35歳の教科書/藤原和博 20170514 □ 「知恵」を借りられるネットワークこそが、成熟社会の最大の資産になる □ 相手の人生に興味を持って、どんどん尋ねて欲しい □ 30代最も大事なのは、「自分の技術とは何か」について自身と向き合って話してみることです □ 「続ける」こともひとつの技術なのです □ 幸福は場数を踏まないことには手に入りません □ その「常識」は本当か 必ず食える1%の人になる方法/藤原和博 20190511 □ 条件1 パチンコをするか、しないか □ 条件2 ケータイゲームを電車の中で日常的にするか、しないか □ 本を月に1冊以上読むか、読まないか □ 人から与えられるのが「作業」、自分からするのが「仕事」 □ 労を厭わず、自分の時間を投じてタダ働きして「クレジット(信任)」をたくさん得ると、人はあなたにアクセスしたくなり、あなたのために知恵や技術を貸したいと思うようになります □ 自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ 55歳の教科書/藤原和博  20220326 □ 「あらゆる組織は無能化する」という一般原則です □ 行動を起こす時には、信じて動いた方が勝負には有利 □ 投じるのは「資本」ではなく「気持ち」 □ 夫婦で地元いいお店探しをする □ 会話を増やす戦略が必要なのです □ 便利な道具には、必ず「副作用」がある 2022年12月17日 60歳からの教科書 □ 変わり者になれ □ 「死に方」とは実は「生き方」 □ まずは、実行すること □ 修正に

幸田真音さんの本 個人的な一覧サイト

日本国債のころから幸田さんの本を読んでいます。 初期は元ディーラー勤務であったそのご経験が生きておいて新たな世界を見せられた思いでした。 2008年2月3日 Hello,CEO □ IPOはみなさんも既に知っていると思いますが、自社の株式を株式市場に公開して、一般投資家に自由に売買してもらうことです。株式上場の目的は、第一に会社の財務体質の強化です。財務の健全化といっていいかもしれません。上場に成功すれば、自分達の実力次第で、証券市場から億単位の資金が手に入り、今後の経営戦略で思い切った新規事業の立ち上げなどに着手することが可能です。第2に会社の信用を獲得することです。株主に対する責任も求められることになりますが、誰かに頼ることなく社名を知らしめることになり、社員の規律の向上や優秀な人材の確保にもプラスになります。 トップの素顔論/幸田真音 20090726 □ 基本的に表現は引き算だと僕は思います □ 自分の良いところを伸ばすことにエネルギーを使いなさい 2009年11月29日 舶来屋 □ 運は天から授かるものだけど、縁は自分で作るものなんだよ □ めげずに頑張り続けていると、どこかで必ず誰かが見ているものなんだ □ 人間、常に美しいものと接する努力が必要だぞ。そうすると、必ず美しいものがわかる連中と友好関係ができる □ 誠意を尽くし、敬意を失わず、こちらの思いを真摯に訴え続ければ、いつかは必ず相手に通じるものだ。 □ ずっと願い続けていたら、たいていのことは実現する 財務省の階段/幸田真音 20110828 □ なにが正義か、なにが国益かも考えず、世論を誘導しているのだ。 □ 流されてはいけない。揺るぎない視座を失ってもいけない。でないととんでもなく足を掬われる。 □ 立場こそが人をつくる RUNWAY/幸田真音 20120429 □ 選び取ること、過去を切り捨てられる人間だけが、新しい幸せをつかめるのだ □ 彼が見ているものは「今日」(ツウデイ)じゃない。 □ 自分で判断して、自分で決めて、結果は自分で享受する □ 周囲の人たちを信じて、頼りなさい スケープゴート/幸田真音 20150830 □ 双方に得であることを認識させる。それが交渉事の第一歩であり、鉄則だ □ 地方都市を忘れたままにしてはなりません。日本は自然災害にあまりに脆

外山滋比古さんの本 個人的な一覧リスト

私の読んだ外山滋比古さんの本です。 別ブログに書き抜きを書いています。 2019年10月27日 こうやって、考える。/外山滋比古 こうやって、考える。 (PHP文庫) [ 外山 滋比古 ] 価格:748円(税込、送料無料) (2024/1/10時点) 楽天で購入 アマゾンへ行く □ まずは自分で見る   ひとのねがねでものを見てから自分の目で見ても、正しく見えるはずがない。 □ 思い付きを大切にする □ 知識に甘えない   知識の量に反比例して思考力は低下する □ つまらぬことこそメモをする □ しゃべらない   ひとりであたためて、寝かさせておいて、鈍化をまつのが賢明である 2016年11月19日 思考の整理学 思考の整理学 (ちくま文庫) [ 外山 滋比古 ] 価格:572円(税込、送料無料) (2024/1/10時点) 楽天で購入 アマゾンへ行く □ すぐれた問題作成能力があり、「なぜ」を問うこと □ ものを考える人間は、自信を持ちながら、なお、あくまで、謙虚でなくてはならない □ 全体は部分の総和にあらず □ あとでと思わず、すぐ書き留める 2020年6月6日 50代から始める知的生活術/外山滋比古 50代から始める知的生活術 「人生二毛作」の生き方 (だいわ文庫) [ 外山滋比古 ] 価格:715円(税込、送料無料) (2024/1/10時点) 楽天で購入 アマゾンへ行く □ サラリーマン人生は、あくまで全人生の前半です □ 四十代、五十代ともなれば、知識だけではダメです。知性をはたらかさなくてはなりません □ おしゃれ、ぜいたくは、いいクスリです □ 年をとれば、タダ働きに生き甲斐を見つけることが心がけ次第では可能です (2020年6月6日)

2021年2月 本田健さんの本 個人的一覧(2022年10月更新)

私が読んできた、本田健さんの本一覧です リンク先には、私の別サイトにあるブログにリンクしています。ブログには感想は書かずに、気になった文章を書き抜きしています。 最初のとっかかりは、お金についての考え方でしたが、最近の読み方はお金を通した人生訓のような感じを味わっています。 90日で幸せな小金持ちになるワークブック/本田健 □ 私は一番致命的なのは、「自分の大好きなことの先延ばしだ」と考えています □ 10人の人に喜びや幸せを与える人は、それだけの報酬。10万人に喜びと幸せを与えられる人は、それだけの報酬を得る □ 才能とはおもしろいもので、実際に周囲の人と分かち合って、誰かに喜んでもらってはじめて、それが自分の才能だったと気がつくことがあります。 なぜ、あの人はいつも好かれるのか/本田健 □ 人間関係を上手に保つためには、人を理解するための努力 □ たった一言「良く頑張ってるね □ 人の心の「裏読み」が始まったら、心が疲れているサインです。 □ 雑用を丁寧にやることは大事です 50代にしておきたい17のこと/本田健   □ 好きか嫌いかで決める □ マイナス20歳ぐらいの感覚で生きるのはどうでしょうか □ まずはこっそり一人で、本音を口に出す訓練をしてみましょう 読むだけでお金に愛される22の言葉/本田健 □ 一生使わないお金が、すでに自分の口座にあるという感覚が、お金持ちの第一歩なのです □ 最初に、お金のことを忘れて、「自分が何を提供できるのか」に集中して、それに一生懸命になることです □ あなたの年収は、携帯電話にかかってくる相手の年収でわかる □ 本当にやりたいことで「月30万円」を得ることを一つの経済的な基準にしてみると良いでしょう ユダヤ人大富豪の教え/本田健 □ どんな実業家も、人に応援してもらうことなしに、成功することはできない □ どこに行っても、自分自身の考え方を1分ではっきり、さわやかに感情に訴えて話せるように準備しなさい □ 「一人」で成功している人はいない 強運を呼び込む51の法則/本田健 □ 資産も、人間関係も、じっくり時間をかけて作った方が、確実です。 □ 感情のコントロールは、運にとって、もっとも大切な要素です。 □ 結局、人の役に立つことによって、私たちは本当の人間になれる □ 自分の人生だけでなく、他人

2023年5月 腰痛がひどくなり接骨院へ(1)

 GWの登山以来痛さが治らない 以前から痛い時もあったが、 大抵は、2、3日で治る 今回は継続している ズボンが履きにくい 中腰になると痛い状況 元々の腰痛持ち 起床時に鈍い痛みがあるのが普通の状態。 それでも大丈夫だろうと、何もせずに日々過ごす。 GW中にパートナーと登山を楽しんだ。 中々厳しい山道で、10キロ、8時間半の工程で、1000メートル以上登りました。 私は2時間くらい連続して歩くと、腰の痛さが激しくなります。 トイレの便座に座って、立てなくなる位です。 でも、ちょっと腰をさするくらいでどうにかなり、 一晩寝れば、上記の通り、いつもの痛さに戻るので、そのまま放置していました。 接骨院へ 10年ほど前に通院したことがある接骨院へ予約なしで伺う。 今は予約制とのこと。 11:00についたが、 12:00からと言われた。 一旦帰宅しようかと思ったが、 病院での1時間待ちは許容範囲なので、持参した本を読みながら待つ。 もしキャンセルがあれば早めに施術してくれるかな。 雨だし。 患者さん 患者さんは、高齢者が多い。 隣の人は坐骨神経痛と言っている。 冷えるらしい。 冷えると攣るらしい。 あと 患者さん同士で顔馴染みのようだ。 挨拶している。 圧倒的に女性が多い。 呼び出し 予定より10分早く案内をうける。 ビニル製のベット、枕、足置き。 頭の部分には清潔のためか薄い布(紙)用な物が敷いてある。 簡単な問診の後、施術へ 施術 目的は、凝り固まった部分を解きほぐす。 うつ伏せになり、先生が何か所か指圧を行う。 時々、「痛っ」と声を上げる私。 場所がはっきりしたところで、 電気を当てる。 1時間程度電気を当てる 一つ目が30分 お尻や背中の数か所に電気を当てた。 二つ目は20分 こちらは背中の腰骨左右2か所を中心に電気を当ててもらった。 2年ほど前に通院した接骨院は30分程度。 もちろん、目的にかなった施術であるので、よくわからないが、 約2倍の電気を当ててもらって得した感じ。 別途聞いたら、2回目の電気は対象部位を温めることが目的とのこと。 その後、マッサージを行うので、そのために行うそう。 マッサージ その後、先生からマッサージを受ける。 左右の比較では、右の腰からお知りにかけて痛い状況。 先生がマッサージをされても、右の方が固まってると話あり。 横になって足を曲げ

個人的な池井戸潤さんの書籍一覧

私が今まで読んできた池井戸潤さんの作品を並べました。 順番は読了順です。 お気に入りの文章を少し入れさせてもらいました。 2009年10月31日 空飛ぶタイヤ/池井戸潤 https://plaza.rakuten.co.jp/ayama/diary/200910310000/ □ そんなことより、事件を風化させないことのほうが大切だと思います。それは法律やお金とは、関係ないことです。 2009年11月14日 オレたちバブル入行組/池井戸潤 https://plaza.rakuten.co.jp/ayama/diary/200911140000/ □ 金とは、裕福な者に貸し、貧乏な者には貸さないのが鉄則。 □ 銀行員である前に人であれ。 2009年12月30日 架空通貨/池井戸潤 https://plaza.rakuten.co.jp/ayama/diary/200912300000/ □ ビジネスで対価を得られるのは、相手の幸せを実現するから。 □ 過去というものには、意味はあっても現実的な価値はなにもない。価値があるのは現在と未来だけだ。 2011年10月27日 かばん屋の相続/池井戸潤 https://plaza.rakuten.co.jp/ayama/diary/201110270000/ □ 仕事はゲームだと思え。真剣に遊ぶゲームだ。いつもうまくいくゲームなんかつまらないじゃないか。成功7割、失敗3割。そのくらいの人生の方が絶対楽しいぞ。 2012年2月5日 下町ロケット/池井戸潤 https://plaza.rakuten.co.jp/ayama/diary/201202050000/ □ リスクのないところにビジネスがありあますか □ 挑戦の終わりは新たな挑戦の始まりだ-。 2012年3月15日 シャイロックの子供たち/池井戸潤 https://plaza.rakuten.co.jp/ayama/diary/201203250000/ □ 結局のところ仕事というのは、人と人とのつながりだ。どんな仕事であれ、またどんな肩書であれ、期待されているということがなによりも大切だ。 □ 君たちのおかげで、少なくともこの家に