スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2月, 2019の投稿を表示しています

心身が繊細な人 敏感な人のための本

2冊紹介します 日々の生活の中で発生する葛藤。 気づいてしまい、  これをした方が良いのか。  こんなことを今したら、相手に悪いのではないか このように考える方を、「繊細さん」や「敏感な人」と称しています これらは、 □ Highly Sensitive Person 日本語では「非常に敏感な人」 と言われています 他人に対する気遣いで、自分が付かれてしまい、 うつ病になってしまう場合もあります。 そうならないように、心構えや どのような行動をとれば良いか などが、書かれています。 例えば 逃げてみよう □ 居心地が悪いと感じたら積極的に逃げる ノートに書いてみよう □ 刺激をアウトプットして気持ちを楽にする □ 吐き出す方法は、メモ用紙などに想いのまま書き出してみる □ 言葉自身が持つ力、すなわち「言霊」が働いて、実際に物事が良い方向に進むことがあります。 と提案をしています。 少し無視してみよう □ 致命傷でなければ、対応せずに放っておく □ 芋づる式にやった方がいいことでてきたら、いったん手を止める 自分を出そう □ 素の自分を出せば出すほど、自分に合う人が集まってラクになるのです。 訪れてみよう □ 自分がいいなと思う場所には、似た感性の人が集まる 自分自身と対話しよう □ 自分の「こうしたい」という思いを感じ取り、一つひとつ叶えようと行動すること 少し自分と周りにつかれてしまったら、 自問自答して、休息をとりましょう。 そして、小さなことでもよいので、好きなこと、したいことを 行って、叶えることを 心がけましょう。

明るい ダイソーのLED 電球

トイレの明かりが切れてしまいました 少し古い丸型の蛍光灯タイプの機種です。 所用で出かけたところに ダイソーがあったので、 探してみました ありました。 さすが、100円とは言えず、 500円 でも 横に400円のものも 初めて買うので、 とりあえず 安い方で お試しです。 光量は810lm 裸電球では、60ワット用 との記載がありました。 早速 我が家で組み込んでみたところ いやー 明るいです。 耐久性はわからないけれども 400円で こんなに って感じです。 皆さんもお試しください。 ちなみに発色の色は 白系と橙系の 2つが用意されていました。 購入先は、東京 上野です ABABというファッションビルがあり そこの6階になります。 男1人では入りにくい建物です。

2019年2月 成田空港とさくらの山公園 そして 航空科学博物館

2019年2月10日に成田空港から飛び立つ飛行機がみられる さくらの山公園 に行ってきました ここは、NHKの金曜日夜に放送されている「ドキュメント72時間」で 紹介された場所です。 我が家から約2時間の道のり。 予定通り、9時半ころに到着しました。 その時間帯は、5分おきに出発するようなピークの時間帯です。 公園は、前日の雪も少々残る中、見学開始です。 なにせ多くの飛行機が飛び立つ時間帯なので、 飛び立つのを待っている必要はありません。 A滑走路のちょうど先に当たる場所にある公園です。 私のiPhone6S 3年落ちのスマホでもこんな感じで 写真が撮れます。 エンジンが翼に4つついている機種は、 滑走路もより長く利用するため、 大きく写真が撮れます。 早く飛んでしまう飛行機は、こんな感じです。 小さいけれど、その場にいると、 飛び立っている感は、味わえます。 こちらに行く際には、 時刻表の予習 をしていった方が 良いと思いました。 今度は、どんな飛行機が来るのか、ある程度 認識しながらの方が、見ていて楽しいと思います。 時間帯によっては、場内?放送も行っており、 例えば、 今飛び立ったのは、ベトナム空港で今年導入された〇〇飛行機です 最新鋭のものになります。 みたいな感じです。 午後は出発便が少なくなるようですので、午前中がお薦めです。 公園の駐車場 は、 この写真の3倍くらいは、車が止められるスペースが用意されています。 料金は無料です。 あと、奥に三角の屋根が見えます。 こちらは、道の駅あらず、「そらの駅」と看板が出ていました。 道の駅同様に、地元の野菜、お土産、軽食が頂ける場、トイレが用意されています。 お帰りにお寄りください。 航空科学博物館 次に寄ったのが、ここから車で20分くらいのところにある 航空科学博物館  です 入場料は大人500円 でもJAFの会員証があれば400円で入場できます 今は一部の展示室を改修中で、全体の2/3くらいを利用することができます。 展示品の中には、こんなのもありました ジブリ のミニチュアモデルです。 そしてもう一つ  レストラン のメニュー 機内食風ランチ 980円も用意

断捨離とブックオフ7 ポケモン赤と青

ポケモン 赤 青 言わずと知れた 任天堂のポケットモンスター もう 20年くらい前になるのでしょうか。 我が家には、まだありました ソフトとしては、蔭山先生の 百マス計算 キクタン などの学習系のものも 皆で遊んだのを思い出します。 学習については、何も思い出せません。 もう、誰も利用する人がいない これらを 断捨離とブックオフに 持って行きました。 ハードを売るのは初めてで 値段の想像も出来ず、 また そもそも買い取ってくれるかもわからない状況でした。 店舗で確認 販売されていました。 今まで 興味のない分野でしたので、 目に止まらなかったのですね。 金額は100円程度かと よって、その一割位が買取価格 なのかなー って感じです。 買取ブースへ。 依頼してから、本の買取りに比較して 時間が掛かりました。 今回はハードウェアなので、 きちんと稼働するか、否かのテストをしていたのですね。 その結果です 予想通り、買い取り価格は安価でした。 まぁ、今まで楽しませてくれてありがとう。 といった感謝の言葉でしょうか。

断捨離とブックオフ6 専門書 

今回は、身内の大学生が主人公です。 来月 3月には、卒業を迎えます。 大学時代に使った教科書 辞書など 約40冊を持参しました。 一部高校時代のものも。 新社会人に向けて、部屋をかたずけることが 一つの目的です 書き込みがあったり、アンダーラインが 引いてあったりするものもありましたが、 全て持参しました。 結果的に、10冊くらいは値段がつきませんでした。 つかなかった本の特徴は、書き込みがあった本。 アンダーラインは、買取価格が 案外ついたようです。 そもそも、専門書が多く、需要があるにのか 心配でしたが、杞憂に終わりました。 金額は2400円ほどに 買取のレシートを以下に貼っておきます。  

社員とランチミーティングは笑顔で

私は配下のメンバーが、全員社内にいるのではなく、 客先やそのプロジェクトルームで仕事をしている人もいます。 時々、ランチミーティングと称して、出かける時があります。 定期的に行くときもありますが、月間の稼働時間が、200時間を超えていたり、 周りの人から、彼は最近疲れているみたい。 などと聞いた場合には、訪れるようにしています。 業務終了後に帰社してもらって、話すことも良いですが、 帰宅に遠回りになったり、仕事の終わりが見えにくかったり するので、ランチ時間にこちらがうかがうことが多くなっています。 そこでの重要なことは、初めからシリアスな話になる場合は別ですが、 そうでない場合には、 笑って1時間を過ごす ことを務めています。 相手だって、せっかくの時間、楽しく会話をしたいですよね。 そして、その方が二人の距離も近くなり、 緊張もほぐれて、会話も弾みます。 ランチミーティングの目的は個々にありますが、、 食後の午後の時間、頑張ろう って気持ちになって別れたいですよね。 私自身も、そうです。 時間を割いてきて良かったと思いたいですしね。 時には、メンバーの方とコミュニケーションが途絶えといる。 もしくは、上司と話ができていない。 といった場合には、ランチミーティングは良いツールですよ。 金額は一人1000円くらいですし、 なによりも、終わりの時間が定まっているのも 良いと思っています。

Queen ボヘミアンラプソディ 非日常感を求めて

やっと行きました Queen  2か月前から行きたいと思っていて、 やっとです。 映画館は日比谷 昨日の土曜日に行こうとサイトを見ると、 座席の多くが埋まっています。 その場で今日(2月3日)のお昼の時間で 予約を入れました。 この時間帯も、開始前に満席になっていました。 すでに3か月たつのに すごいですね。 日比谷を選んだのは、非日常感。 地下にあるセブンイレブンも、 街中にあるセブンとは装いが違います。 こういうと、お上りさんっぽいですが、 外国感があります。 お昼は、そのセブンの前にあるパン屋さんで購入し、 シアターのある階で、頂きました。 またその2つ上の階には、小さな屋上があり、 皇居の眺めもきれいです。 リアルタイムQueen世代の私には、 感動の嵐でした。 家族も出てくると、泣けてしまいますね。 もちろん、Live AIDも言うことはないです YouTube LIVE AID エンドロールでも、音楽が流れているので、 ほとんどの人が席を立たない。 久しぶりの経験をしました。

「好き」と「ネット」を接続すると、あなたに「お金」が降ってくる 立花岳志 人生を変えるのは行動だけ

プロブロガーの立花岳志さんの著書です。 プロというからには、稼がなければなりません。 それをひとつずつ、懇切丁寧に説明しています。 類書と異なるのは、ご自身の経験を踏まえて こういう考えで進めればよい。 こんな手段も利用してみたら、どうでしょうか。 そうなると、こんな良い結果が出てきますよ。 といった具合です。 なんか読んでいて、 山本五十六の言葉を思い出しました。 やってみせ、言って聞かせて、 させてみて、 ほめてやらねば、人は動かじ です。 わたしのような、単なるブロガーに 山本五十六のごとく、背中を押してくれる本です。 □ 情報発信は「質より量より更新頻度!」 □ 習慣を続けるたための6つの法則とは? 絶対できるレベルまでハードルを下げる 毎日必ず続ける 楽勝なレベルを維持する 習慣化しやすい環境を用意する 意志の力に頼らず「仕組み化」する うっかり忘れないように対策をする お金については、このように伝えています。 □ 欲しいものは買うのです。お金により制約を限りなく減らしていく。 □ すると、それに見合うだけのお金がちゃんと入ってくるようになります。 □ 発信する人のところに人とモノとお金が集まる。 まだ、私に理解できにくいけど、きっとそうなのでしょう。 最後に、こんな言葉で結んでいます。 □ 人生を変えるのは、「行動」だけだと僕は思っています まずは、何でもよいので一歩踏み出してみましょう。