スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

10月, 2023の投稿を表示しています

2023年10月 寝ている間に歯が抜けた(歯周病)

 口の中に抜けた歯があった 明け方、口の中に異物感があり、目が覚めました。 その異物をつまみ取ってみると、なんと「歯」でした。 4週間前に歯の噛み合わせを調整 この対象の歯は、歯周病になっていて、グラグラしています。 その影響は、「ものが噛めない」こと。 例えば、蕎麦屋さんで「ゴボウの天ぷら」噛むと歯が痛くて噛みきれない状況です。 そんなことがあり、掛り付け歯科医に通院。 その時は、「抜いてもいい」と話しましたが、噛み合わせの調整のみを行いました。 噛み合わせを見直しただけで、痛さが和らぎました。 でも、少々歯がグラグラしている状況はかわりませんが、日常過ごせる状況です。 歯を抜かなかったのは 歯は骨です。当然口内の骨と骨との関係があるわけで、抜くとそれに悪い影響が出るとのこと。なんとなく納得感があり、 噛み合わせの調整 だけで終了しました。 「感じが変だったら、電話してください」と言われましたが、電話をすることはありませんでした。 今後の抜けた歯の対処 入れ歯かブリッジか 歯茎をチェックしてもらいましたが、異常は見られず、消毒などもしませんでした。 それを踏まえて、対象方法の相談です。 手段は二つ ・入れ歯 ・ブリッジ メリットとデメリット この項は以下のサイトを参考にしました。 http://www.bosch-kenpo.or.jp/shika/htmls/s0007.html 入れ歯、ブリッジ共に原料の値上がりで、高くなっているとのこと。 あと、入れ歯→ブリッジの変更は可能。入れ歯をいれて後からブリッジに変更することはできますが、ブリッジから入れ歯に変更するのは、でき難い(やらない方がいい)とのことでした。 入れ歯 歯を多く削る必要はない(バネのかかる部分は少し削る)が、異物感があり、噛み心地が悪い、バネが見える、などが欠点。 先生は、既に私は反対側に入れ歯を入れています。2つ使うのは大変だという、患者さんもいますよ。とのこと。 金額は6000円位。 ブリッジ 固定性なので異物感や噛むときの違和感が少ないのがメリット。ただ、支台歯となる歯は、健康であっても多く削らなければならないのが欠点。 先生は「初回の治療に30分位かかりますよ。」とだけ言われました 金額は20000円位。 そのほか、インプラントもありますが、今は対象外としています。 主な理由は、通院して

2023年10月 町中華 気足立区北綾瀬駅 「めんくい」 あっさりスープのラーメン500円 喫煙可

平日の昼下がりに来訪しました。 13時を過ぎていましたが、4、5人の来店者が 座敷、カウンターを一人で占領しています。 みなさん、男性です。 私は、カウンターに通されました オーダー ラーメンと半チャーハンセット 750円 をお願いしました。 もし、ラーメン単品だと500円になります。 ちょっと、五目そばと迷いましたが、 初めてのお店なので、まずはラーメンを。 味はあっさり系のラーメンです 多少魚系の出汁が入っているようです。 チャーシュー1枚、メンマ、わかめ、ねぎで構成されています。 麺は細めのストレート麺です。 あっさり系のラーメンは好きなのですが、 若干パンチがないように思えました。 半チャーハン パラパラ感もあり、美味しいです 量は見た目の通り、、半チャーハン 駅近中華です お店は、夫婦でされているようです。 座敷、テーブル、カウンターで構成されています 店内にはテレビは無く、ラジオが流れていました。 喫煙可 最近では珍しく、喫煙ができます。 紙タバコもOKです 私は、今は電子タバコを吸います。でも、 入店時、ちょっと気になりました。 タバコが苦手な方は、他のお店を訪れた方がいいでしょう。 メニュー 庶民的なお値段です 支払いは、現金のみになります 場所 東京メトロ 千代田線 北綾瀬駅 徒歩1分 東京都 足立区 谷中2-7-5 (駐車場はありません)

2023年10月 安定のスープと麺 喜多方ラーメン坂内(亀有店)

 安定の味 この数年間頂いていない喜多方ラーメン 横浜ラーメンと異なり、 あっさり系のスープと ちょっと平たい、ちぢれ麺 オーダーしたのは 味玉ラーメン 940円(税込) 本当は、普通の喜多方ラーメンの予定だったけど、 味玉も味わいたく、店内でこちらに変更 味噌ラーメンなどもあったけど、 醤油ラーメンをいただきたかったので、 そこは、浮気せず。 金額 金額は、ちょっと高くなった印象です 他社も、それなりに円安環境などが起因で 高くなっていますが、 もうちょっと、庶民むきであったかな。 まぁ、渋谷あたりでは、1000円が普通だから こんなものかしら。 と思いました。 おいしさ 味は記憶にあった味と麺 これだけで、来訪目的が達成しました。 アプリとクーポン 店内でも構わないので 取得しましょう。 今日の場合は30円引きなどのクーポンがありました。 私は、活用できなかったので、 これからいく方は、是非ダウンロードして活用してください。 従業員の方 良いです。 ホールの方も。 レジではクーポンありますか? と一言言ってくれました。 支払い Payやクレカ、Edyなども利用できます その後 満足で、店を後にしました ちょい飲みセットも ところで、このお店、隣に街中華があります。 メニュー、金額ちょっとそそられるものが。 気になりました

2023年10月 (更新)アマゾン関連の3冊 城田真琴さん 成毛眞さん ブライアン・デュメイン

世界長座番付1位になった アマゾン ーーーーーーーー 2023年10月 追記 アマゾン化する未来/ブライアン・デュメイン 原書は2020年に発刊されています。 今から3年前です、コロナが流行り始めた時でしょうか。 たった3年前のことですが、内容が古く感じます。 ここで、描かれていることが、実際に実現されているからです。 IT業界はドックイヤーと言われています。 つまり普通より、7年早く物事が進むという意味です。 ラストワンマイルについては、以下の記述があります。 第10章 自動配送のラスト・ワンマイル革命 自動運転バンとドローンが導くバウンダーレーレス □ オンラインで購入するだけでなく、オンラインで購入して実店舗で受け取る、オンラインで購入して実店舗から届けてもらう、あるいは昔ながら実店舗でショッピングする □ ラストワンマイルは荷物の配送にかかる費用の半分以上が、そこで発生する場合もある。 □ 事故が起きた場合、バンは自分を犠牲にして歩行者や自転車、ほかのドライバーなどに危害をかうわえないようにプログラミングされている。 配送手段です。 自動運転のバンを導入する話まで来ています。 また、品物の受け取り手段も4つほどあげています。 より、実店舗への進出が行われてきた証なのかもしれません。 今月、アマゾンは人工衛星を打ち上げました。 ・ネットが届かない地域をなくす ・人口増に備えて、月などへの拠点を作る などが目的と噂されています。 今は2023年です。 3年後の2026年には、どこまで実現しているのか。 ワクワク感が止まりません。 ーーーーーーーー (2019年2月) アマゾンを対象にした2冊を読みました。 過去の記事 > 2018/10/27 XML デス・バイ・アマゾン テクノロジーが変える流通の未来/城田真琴 Amazon 世界最先端の戦略がわかる/成毛眞 アマゾン化する未来/ブライアン・デュメイン 城田さんの本 は、アマゾンの強さから、同業の企業がつぶれることを指す 「デス バイ アマゾン」 この言葉に屈しない企業を、紹介、説明をしています。 アマゾンとの差別化を行い、生き残るために以下を挙げています。 □ アマゾンとの差別化 1)圧倒的な商品力で差をつける 2)カスタマイズ・パーソナライズ 3)痒いところに手が届

2023年10月 クイックカラーQで初めて髪を染めて見たら、とってもよかった 従業員の一人当たり年間売上1000万円!?

髪の毛を染めること  私は親からの遺伝なのか30代半ばには、髪も毛を染め始めています。 子供が小さかった時は、珍しそうに手伝ってくれたり。 その後、パートナーもサポートしてくれましたが、 今は一人で。 2ヶ月に1回位ですが、面倒くさく、 また、洗面台やその周りを汚さないようにするのも 大変で。 買い物中に見つけたクイックカラーのお店に、 行って見ました。 スーパーのイトーヨーカドーの中です。 サイトは以下になります。 初めてのお客様むけのサイト ネットで予約 サイトを開いてネットで予約するシステムです。 店舗の前にも端末が置いてあり、そこから予約することも可能です。 予約ありきなので、待ち時間はあまり発生しません。 逆に、 電話での予約は行っていません 。 金額 白髪染めの私は 2980円 。 でも初回であったので、1980円でした 男女比 私が入った時は、女性の方のみでした。 客さんは6名くらいかな。 工程 その1 髪の毛を染める その2 髪の毛を染めた後に、馴染ませる その3 洗髪 その4 ブロー(個人で行います) の4工程に分かれています。 以下の工程ごと記載していきます をの1 髪の毛を染める 12:20 説明と色わせ 過去の染め方を聞かれる(予約時間通りにスタート) (椅子に座って待つ) 12:30 染め作業開始 12:40 染め作業完了 耳ビニールカバーの装着 首にビニール装着 おでこに何か塗られる(染料をつかないようにするため) 最後にエプロン見たいのを着ます。 もみあげは染めにくいと。でもたっぷり付けたけてもらったので、許容範囲です。 全体的に自分で行うよりは、たっぷりとつけていたように思えます。 本当に、「こんなにつけなければ、いけないんだ」と反省してしまいました クシで奥まで染まるように、塗り込んでいきます。 その2 髪の毛を染めた後に、馴染ませる 12:40 染め作業完了後に、 生え際を中心に、テープ(包帯留めるようなテープ)を貼られて ラップで覆われて、 最後に、タオルを巻いてもらった。 タオルは蒸らすためなのか、温めるためか、単なる見栄えか? 今度、訊いてみようと思います。 カウンター席①に席を移して、待ち時間開始です 12:55 中間作業(開始15分後) タオルを外し、頭のラップを外します。 少しとかします。 生え際を拭きます。 染料は市

2023年10月 定年後も働くことで税収が潤い、若者の負担を減らすことができるのかな

 60歳を超えて働く人が増えました。 給与収入が発生することになります。 その結果、国や自治体の税収も増えます。 働いている人観点では、今まで通りサラリーマンは給与から天引きされて、何も変わらないけれど、税収観点では、プラスに転じることになりますよね。 この人は(例えば私は)、もう定年になるから税金を徴収数することはできない。 という、カテゴリに入っていた人が、未だ働いています。 税収はゼロからプラスへの転換です 。 当たり前ですが、収入が無いと税金を徴収することはできないから。 このような、定年後も働く人たちを国税局(?)はどのくらい予測し見込んでいたのでしょうか。 l昨今、Lifeshiftなどの書籍で人生100年と言われています。 そうなると、定年後も働き続けよう。 老後2000万円問題もありました。 こういった方が、今後増えていくように思えます。 若者が減っている傾向にあり、働く人が減ることにつながっています。 AIやロボットなどに置き換わる施策は一部、現実的になってきています。 でも、ロボットは人間と同じように税金を徴収することはできません。 (AIで仕事がなくなるとも言われていますが) 若者が減る分、年寄りが働き、自分で自分の養っていくために、自分の分を納める 。 多少は、若者(例えば私たちの子供たち)の負担を軽減することはできるのかとも思い。 だから、働けるうちは働かなくてはならないのかな!?