スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

1月, 2024の投稿を表示しています

2024年1月 任せるコツ 自分も相手もラクになる正しい〝丸投げ〟/山本渉

任せるコツ [ 山本 渉 ] 価格:1,650円(税込、送料無料) (2024/1/31時点) 楽天で購入 アマゾンへ行く Netgalleyへ行く 【印象】 著者の経験と知識に裏付けされた書籍との印象です。 マネージャー、リーダーなど、管理職への応援本でもあります。 【想定読者】 仕事を任せる役割を担うリーダー等の方々 また、今後このような役割を担うポジションを狙っている方々にマッチすると思います。 【紹介①】 内容は多岐にわたっています。 その中で一貫しているのは、本のタイトルに「コツ」とあるように、ノウハウに溢れています。 【紹介②】 最後は、会社にできる「人」を残すこと。 そのトレーニングが「任せる」ことがとっかかりの様に思えました。 【具体的な紹介①】 第1章 「どう頼むか」にはコツがあるでは、具体的に書かれています。 □ 「切り出し方が9割」出だしが重要です。 □ 「感謝される」「褒められる」「自分しかできない特別感」がポイント □ 「目的の明確化」作業内容を伝えるだけではなく、その意図や意義を伝える □ 依頼を「小出しにする」テクニック □ 依頼をするベストタイミング、それは「褒める」とセットのタイミングです。 このような具体的な「コツ」が、各章に著されています。 【具体的な紹介②】 指示を出す側の考え方、姿勢は以下になります。 □ 真摯さなくて組織無し □ まずは、こちらから「好意」を示せ □ 見返りを求めず与え続ける □ 感謝されなくても、注目されなくても、静かに成果と成長を眺める そしてその立場になるための準備は、 □ 「教える」より大切なのは「教えてもらう」こと □ リーダーは別分野の人脈や知識を身につける □ マネジメントを楽しむこと。そしてその姿をみせること と書かれています。 【著者の紹介】 高校時代引きこもりになり、その後、アメリカに渡り大学でマーケティングを学び、現在も大いに活躍中の方です。 【本書を取り上げた理由】 個人的な理由からです。 仕事で私は任せる方ですが、上司が任せられない人で、 任せるにしても、 ミクロなことまで指示を出しながら任せてしまう仕事のやり方です。 こんな状況があり、本書を手に取りました。 対策はともかく、 なぜこのような仕事のやりざまになるのか、その背景は想像できました。 ☆彡 別ブログに投稿した本書の書

2024年1月 デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか/針貝有佳

デンマーク人はなぜ4時に帰っても成果を出せるのか (PHPビジネス新書) [ 針貝 有佳 ] 価格:990円(税込、送料無料) (2024/1/29時点) 楽天で購入 アマゾンへ行く ■ 本の紹介 「デジタル先進国」 や「 世界一幸せな国」 とも言われているデンマーク。 デンマークに居住している著者が、自身の経験や多くの方へのインタビューをもとに、その注目されている背景をひも解いていきます。 ■ 想定する読者 社会人の方が一番しっくりきます。 しかし、高校生でも読者として対象になると思います。 理由は、例えば、今この日本で暮らしていて常識と思われていることが、非常識と思えるような、一定の人生経験や観点があればより楽しく読めると思います。 ■ 書かれていることの紹介①です 「人生で一番大切なことは、楽しむこと」 「仕事」ではありません。 もしかしたら、当たり前のことですが、それがデンマーク人の中には、きちんと息づいています。 ■ 書かれていることの紹介②です 人々は自由であること です 誰かに強制されているのではなく、自分が働きたいから働いている。 との考え方です。 ■ ①を具体的に □ デンマーク人は「ライフ」を大切にしてるからこそ、フルに充電したエネルギーを使って「ワーク」に取り組めている。 □ 「自分の心の声」に耳を傾けると同時に、「他人の心の声」にも耳を傾けることが上手なのだ。 こう書かれています。 きちんと自分自身に向き合って、人生を考えています。 ■ ②を具体的に □ 自分の中のいいエネルギーの流れをキープすること。お互いのいいエネルギーが交わり合うことで、いい環境が生まれ、いいアイディアが生まれ、いい成果につながる。 多くの人はこのように考えて、行動している様です。 ■ 著者の紹介 著者の針貝有佳さんは、大学卒業後デンマークにわたり、10年以上に渡り、翻訳業などをされている「デンマーク文化研究家」です。 だからこそ、現地のことを見に持って体験できる方だと思います。 ■ 最後に 高い生産性を説いている章には、こうありました。 □ 僕らは自分で考えることに慣れているんだ 社会性という前提があって、自分自身の人生の目的、目標に向けて、 どのように進んでいくかを、若い時から考えて育てられている様です。 このあたりが、今の日本とは違うような思いがあり、この本を

2023年12月 成毛眞さんの 私が読んできたできた本

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー INDX   2002年 ① 2002/12/1発刊 希望のビジネス戦略 金子勝/成毛眞   2012年 ② 2012/11/28発刊 大人げない大人になれ! 2016年 ③ 2016/11/18発刊 黄金のアウトプット術 2018年 ④ 2018/4/11発刊 黄金のアウトプット術 ⑤ 2018/8/9発刊 Amazon 世界最先端の戦略がわかる ⑥ 2018/9/18発刊 定年まで待つな! 2019年 ⑦ 2019/9/19発刊 一秒で捨てろ! ⑧ 2019/11/8発刊 金のなる人 2021年 ⑨ 2021/1/8発刊 2040年の未来予測 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2002/12/1発刊 2008/01/26 希望のビジネス戦略 金子勝/成毛眞   https://plaza.rakuten.co.jp/ayama/diary/200801260001/ □ なぜ多くに人はビジネス・チャンスを見つけられずにいるのであろうか。バカみたいな話だが、第一に本気になって探そうとしていない。 □ その人が会社を大きくしたいと思っているか、強くしたいと思っているか、良くしたいと思っているか □ ちまちました価値観しかもてないような人は、経営者に向いていない 希望のビジネス戦略 (ちくま新書) [ 金子勝 ] 価格:748円(税込、送料無料) (2024/1/22時点) 楽天で購入 2016/11/18発刊 2017/12/02 40歳を過ぎたら、定時に家に帰りなさい https://plaza.rakuten.co.jp/ayama/diary/201712020000/ □ たとえ、どんな生活を送ることになったとしても、楽しんだ者勝ちなのだ。 □ 自分の人生は、自分でデザインするものである □ 自分のできる範囲内で好きなことをやり続ける。それが成果に結びついた □ 身体の健康も精神の健康も、すべて「見た目」に現れる □ 残すくらいなら、子供のために使ったほうが良い 40歳を過ぎたら、定時に帰りなさい 自分の人生を取り戻す生き方・働き方 (PHPビジネス新書) [ 成毛眞 ] 価格:957円(税込、送料無料) (2024/1/22時点) 楽天で購入 2018/4/11発刊 2018/07/

2024年1月 3COINSのパソコンスタンドが機能十分で良い(330円)

姿勢が悪い 最近、姿勢が悪いことを自覚していた私。 会社で利用しているノートパソコン(12インチ)には とりあえず、100均で買ったスタンドを利用しています。 目的は、ノートパソコンの下に、ノートを潜り込ませたかったため。 家で利用しているMac Book Airにも何か欲しい と3COINSへ。 目的はノートパソコンのスタンドではなく、 充電器でした。 しかし、こちらは品切れのためか置いておらず。 そこで見つけたパソコンスタンド。 金額は330円 スペックは 持ち歩きにも便利な「折りたたみ式」で ポリプロピレン製なので、「軽い」 適応サイズは、「13.3インチ」までのノートパソコン Mac用にスペックはかなっています。 自宅で組み立て 組み立てといっても、折りたたみを手順に則って開いていくだけです。 スタンドの角度は、かなり傾斜を変えることがでsきます。 スタンドの柱を収める溝が10箇所くらい空いています。 私は、緩やかな方から2つ目の溝に入れて利用しています。 角度は緩やかです。 Macをセット 上手くいきません。 Macの大きさが少々大きいようで、安定しませんでした。 12インチパソコンで利用 しょうがないので、 会社に持っていって、ノートパソコンを載せてみました、 良い感じです 私には、12インチのサイズがベストでした。 まとめ 12インチパソコンであれば、十分に機能するスタンドです。 金額も330円。3COINSです。 ちょっと試してみようかな。 と思われた時、購入されても機能、金額ともに納得できる商品です

2024年1月 静かに退職する若者たち 部下との1on1の前に知っておいてほしいこと/金間大介

  [書籍の概要] 各時代の若者には、今回の「Z世代」のようにキャッチフレーズがつけられる事が多くあります。古くは「新人類」などもありました。 この本は、今の若者を対象にどのような気質か。その背景にあるのは何か。その結果、どのような行動を取るのか。 そのようなことが事例を用いて書かれている書籍です。 ビジネスマン。部下と面談をする管理職の方。メンター役を担う先輩の方。人事部門に所属の方。など若手社員と携わる機会が多い方の方が、より実感として掴めると思います。 [書籍の内容 1on1] サブタイトルにもあるように、「1on1」を軸に記載されています。 1on1を実施する側の視点として、以下が書かれています。 □ 1on1の課題を整理する「10の視点」 1. 不明確な目的 2. ミーティング時間の確保の難しさ 3. 不十分な準備 4. 所要時間の超過 5. 課題解決の追求 6. フィードバックの欠如 7. マンネリ化 8. オープンな対話不足 9. フィードバックの受け入れの難しさ 10. その他1対1の空間だからこそ発生する課題 そして、面談者への課題として2つ □ 上司や先輩の面談スキル不足 □ 1on1には覚悟が必要 実際導入する際には、流行っていそうだから、良さげだから。 といった導入があります。そのまま形だけでの導入です それほどでもなく準備しても、結局テンプレートによって進めるだけで、 本来の目的は達成できないようみ見えます。 テンプレートの活用であれば、若者の方が上でね 。 [若者の退職理由] □ 今の若者が会社を辞める4つの理由 1.「普通の会社」「普通の待遇」「普通の上司」を想定した職に就く。それまで「普通」と想定していたことが、実はきわめて恵まれた「天国」だったことを知る 2. 「ゆるブラック企業」からの退職 全国クリーン化計画が、逆に一部の若者にとっては、「成長」の機会が奪われると感じられる。 貴重な人材に対配慮し、「働きやすさ」を追求することで、結果的に働き甲斐が低下 3. 配属が希望通りにならなかった時の退職 4. 会社は自分に何をしてくれるか □ スキルや能力向上の機会についても

2019年7月 楡周平さんの過疎地を題材にした2冊

私の中では社会派経済小説の範疇に入る 楡周平さんの本です 私が最初に読んだ本が 「介護退職」 と言った本で 最後はハッピーエンドになりますが やはり内容は暗く厳しい現実を書いた本でした。 介護退職 (祥伝社文庫) [ 楡周平 ] 価格:660円(税込、送料無料) (2024/1/10時点) 楽天で購入 アマゾンへ行く さて、本題です 今回の2冊は、両書ともに楡周平さんの書籍になります。 全く別の本ではなく、 2冊目が1冊目の続編となっています。 1冊目が「プラチナタウン」です プラチナタウン (祥伝社文庫) [ 楡周平 ] 価格:785円(税込、送料無料) (2024/1/10時点) 楽天で購入 アマゾンへ行く 和僑 [ 楡周平 ] 価格:759円(税込、送料無料) (2024/1/10時点) 楽天で購入 アマゾンへ行く 主人公は、大手総合商社を退職した方です 理不尽な辞め方をしています。 しかし ひょんなことから出身地の町長の役職に就きました そこは、 限界集落 になりそうな町。 人を増やさなければありません。 そこで彼がとった政策は、 老人人口を増やす こと。 それに伴って、介護職の人が増えることを見据えた 政策です。 そこで通常と異なるのは、 町の制作ではなく、 一般企業ににまかせたところ。 出身母体の総合商社でした。 その結果、変なしがらみは発生せず、 企業の倫理観、生産性などで進められることができました。 地元の事業者とずぶずぶな政治家ではできなことですね。 ちなみにタイトルのプラチナタウン。 これは、老人のことをシルバーって呼びますよね。 現場に来た町長の元上司が、 シルバータウン ゴールドタウン いや、プラチナタウンだ って言って命名したんです。 その時の町長の気持ち、 決してきれいな退職をされていないので、 この言葉 とてもうれしかったと思います。 その後を描いたのが、「和僑」です 華僑のもじりになります。 町には賑わいはもどったけれど、 この賑わいも今のスキームでは 長くは続かない。 それは、 老人をあてにして作った街だけど、 その老人自体も 人口が減る状況にある。 そういった中で、どうすればよいか

2024年1月 栗山英樹 ザ・トップインタビュー ファーストリテイリング会長兼社長 柳井正

 2024年1月4日にNHK BSで放送され、その後ラジオでも流された番組です。 ビジネスそのものが語られています。 その一部を以下に記載しました。この中には、私の主観や感想が入っています。 戦略 戦略より、世界一になる「覚悟」が必要。 その上で、 人、組織の 長所を生かし、良い組み合わせを考えるのが「戦略」 心の底から「なりたい」と思った瞬間、やることが見えてくる。 個人個人が強くそう思わなとダメ。 戦略を立てる力→一番大切なのは「 覚悟 」。 リーダー リーダーが全員いうことを聞かなければ、僕がやる。 一方通行をまずやらないといけない。つまり、 トップダウン なしに、ボトムアップは成り立たない。 世界一をしっかり見据えてないと、行く場所がわからなくなる。 ストーリー 自分で準備して挑戦する。 周りからは無謀に見えても確実にいける。 逆算で進める。 準決勝までに投手は使っている。決勝は全員で行かないといけない。 何で力が出たのか 皆が世界一になりたいと思っていたからです。 みんなが何でもやる気満々な雰囲気だったからです。 現実を知る 乗り越える :困難や障壁を乗り越えることは、成長や進歩につながる重要な要素です。自分自身やチームとして、困難を乗り越えることに挑戦しましょう。 無謀なくらいの挑戦 :過度にリスクを冒すことは避けるべきですが、時には大胆な挑戦が必要です。自分の限界を超えるような挑戦に取り組むことで、成長や成功の可能性を広げることができます。 現実を見る→意欲は認める :現実的な目標設定や現状の課題に目を向けることは重要ですが、同時に意欲や情熱を持つことも大切です。自分自身やチームの持つ意欲を認めつつ、現実を見据えた行動をすることが求められます。 自分というものを知る→何者ですか? :自己理解は自己成長のために不可欠です。自分自身がどのような人間であり、何を大切にしているのかを知ることで、自己アイデンティティを確立し、自己成長の方向性を見出すことができます。 ほとんどの人が自分を知る必要を知らない :自己理解の重要性を認識している人は少ないかもしれません。しかし、自己理解がなければ、自己成長や他者との関係の構築においても制約が生じる可能性があります。自分自身を知ることで、より充実した人生を送ることができます。 チームの一員をどう生かすか :チームの一員と