スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

4月, 2020の投稿を表示しています

2020年4月 ソニー銀行の外貨定期預金を行って5ヵ月経ちました。その戦歴です

私は、ソニー銀行の外貨定期預金(1ヵ月もの)を 行ています。 背景 日本の銀行では金利が低く、小数点以下に幾つかの0が付く金利です。 それに比較し、外貨預金は何倍もの金利が付きます。 仕組み 私は、以下の方法で進めています。  1.ソニー銀行の普通預金に10万円を預金する  2.外貨預金に10万円を移す  3.期間終了と共に、普通預金口座に円で戻ってくる です。 通貨 通貨はアメリカドルを選択しています。 金利は2%です。 他の通貨もありますが その金利が、本当に高いのか否かよくわからないので避けています。 例えば、いくら金利が高くても、その国のインフレ率がそれ以上に高ければ、 実質、マイナスになってしまうと考えてからです ソニー銀行 外貨定期預金一羅 注意するところ  購入時はできるだけ、円高になっていた方が、多くのドルが購入できます  売却時は、円安になっていた方が、1ドルあたりの円が増える仕組みです もし、逆になってしまうと、いくら2%の金利がついてもマイナスになってしまいます。 そこは、リスクになります。 私の利用方法 はじめてのことなので、毎月10万円づつ行っています。 利益が出たら、それは普通預金に残しておきます。 毎月10万円といっても、行って帰って なおで、最初に用意した10万円をそのまま利用しています。 この半年の結果 上記の通り、毎月リセットしていますので複利ではありません。 1.12月 +759円 2.1月   +351円 3.2月   +1833円 4.3月   +357円 5.4月   -3187円 収支は、113円です 5ヶ月間で、0.1%の金利と考えれば宜しいでしょうか。 教訓 5.については、110円台の時に購入してしまったので、 売るときは107円台で。 今後は109円以上の時は買わないことにしました。 これから 今は勉強中なので、 まずは相場観とか、傾向に慣れていきたいですね。 次は外貨普通預金口座で受け取って、 タイミングを見計らって、円に変更してみようと画策しています。 色々な金融商品があり、ポイントでできるサービスもあります。 まだまだ、勉強です  

2020年4月 テレワークの準備を開始しました

個人的には、 今さらながらですが、テレワークの準備を開始しました。 □ 社員の状況 当社は中小ソフトウェア会社です。 社員の8割は顧客先企業に常駐をしています。 その多くも3月下旬から順次テレワーク業務に変わっていきました。 都内の参画しているプロジェクトでは、 都庁関係の開発を行っている一つだけが、時差出勤 11:00-20:00に変更になり、現場での出勤を余儀なくされています。 その他では、 千葉の損保関連の仕事は、通常通りの仕事が継続しています。 □ 顧客先のネットワークの状況 顧客先では、  端末を貸し出す企業、  個人も式は自社からの端末利用の可否を尋ねる企業、  勝手に端末を用意しろ、という企業 千差万別です。 3つ目の企業は、ひどいですね。 企業文化によって、全然対応が異なります。 このような企業は、基本的に通常業務でも外部から、 自社内ネットワークへの接続を満ちめておらず、 もしくは、持っておらず、 クローズの環境で仕事をしている ような 情報システムの進め方になっています。 準備が無い のですね。 実際にテレワークを進めてみたところ、 基本的には、VPNやVDIが利用されることが 多いようです。 これが、遅くて、切れて使い物にならない。 といった現象が発生している顧客先もあります。 某人材採用系のエージェント会社では、 セキュリティ、情報漏洩の対策として、 日ごろから、VDI環境を利用しています。 そのような所はストレスフリーなようです。 ただ、当社はそこの運用保守業務に参画しているので、 トラフィックの増加に伴い、その対応を行う課題が発生している状況です。 すぐに、課題に対する対応 が行われるこの、企業文化は良いですね。 □ 実際にテレワーク準備をおこなってみて 私は、システム部門の責任者の一人で、かつ管理部門の責任者でもあります。 テレワークを阻害する要因として、郵便物があります。 注文書、請求書鵜などの授受やその確認、承認作業になります。 工夫すれば、どうにかなるかもしれませんが、 現在は、10:00-14:00は、出社し、 紙が発生するタスクをかたずけ、 帰宅後に、その他作業を行なっています。 新卒社員は、テレワークで研修を行ってい

高齋正 快走!NIストーリー インターテックストーリー

自動車を愛してやまない、高斎正さんの書籍です 既に30年以上前に発刊された本になります。 自動車レースのカテゴリーや登場するクルマは、今とは異なりますが、 そこに登場する人物は、今も昔も変わりません。 主人公が、ステップアップしていく様子を、 この2冊の本で描いています。 素晴らしい人柄のわき役 レーサー志望の主人公の他に、 レースに関わる様々な脇役が登場してきます。 その中の一人に、自動車メーカーの人がいます。 私は、この人柄が大好きです。 できれば、こんな人になりたい と思います。 謙虚 この方、とても謙虚な方なのです。 そして、気配りができる方です。 大企業の方なのにおごりが無いというのでしょうか。 この方と仕事をすると、 周りの人みんなが、同じ気持ちで行動をするように なってくるのです。 良い意味で、伝染ですね。 その結果、 みな、気持ちよく仕事をするようになるのです。 周りを幸せにする なぜならば、、みなが相手の立場を考えて行動してくれるように なるからです。 お金の話も出てきます。 ちょっとした金銭的な負担も、 あとからお金に換えられないほどの大きさで帰ってくることを、 この小説の中では示してくれます。 また会いたい また、会いたいと思われる人と お仕事をしたいですね。 というか、自分自身が、そうならないと。 とも思っています。 この時期に いま、新型コロナウイルスで「押し付けられる」感じであったり、 「おやもや感」がある方も多いと思います。 すこし、謙虚になって、許容することで 多少なりとも、心は落ち着くのではないでしょうか。 最後に、 いま、新書で購入できないのが、 とても残念です。

2020年4月入社の新入社員

2020年4月に当社では2名の新入社員を迎えました。 中小システム開発会社です。 しかし、このような状況を踏まえて、社内検討した結果、 入社は4月1日 初出社は4月15日 そして、なおかつ、 4月1日から4月14日までを 自宅待機で「休業手当」を出すことになりました。 休業手当は60%の保証です。 せっかく入社して頂いたのに、 いきなり、休業手当を出すような状況になって 申し訳ない限りです。 4月15日は、4月1日より 世の中の環境はさらに悪い方向になっていました。 しかし、 ここで、切りをつけておかないと、 本人たちも、会社としても メリハリがつかないように感じられて、 不安もあるでしょうし、 出社をお願いしました。 当日は、午後から出社いただき、 会社からの連絡事項や健康保険証の配布物 などをお渡ししています。 本来4月1日に受領する書類は、 事前に郵送頂いたので、 このタイミングで手渡しができた次第です。 4月15日以降、テレワークとなるため、 主にミーティングや教育の準備を行いました。 パソコンは、ノートパソコンの貸し出し。 事前に自宅にパソコンがあることは把握していたものの、 会社で準備していた、少々古いパソコン OSを7から10に上げたパソコンを 本人たちの希望により貸与しています。 主にビジネス教育を行う 外部教育機関が、Web動画の研修に代わったため、 そのログインと講座予約方法を実際に行ってもらいました。 システム教育用、これは元々動画教育でしたが、 そのログインと利用方法。 システム部門で利用している「Slack」の登録 研修で利用するアマゾンのAWS環境の登録と利用方法 実際にパソコンを利用して作業を行いましたので、 終了予定の15時が17時過ぎになってしまいました。 予定では、次に出社するのは5月11日(月)になります。 会社に来られる状況になっていることを 願うだけです。 今のところ、毎日メールベースの日報は提出されていますし、 うまく、社会人として慣れていっていただければと、 思っているところです。

2020年4月 仕事の仕方が変わりそう 

新型コロナウイルスの猛威が落ち着かない昨今 仕事の仕方が、変わっていく感じがひしひしとしています。 本当に会社に行く必要ってあるの? 今まで、当たり前のように会社に行ってデスクワークを中心に 行ってきました。 そこには、郵送物が来ないとできない仕事 例えば、 ・請求書や注文書の受発注、支払業務  それに紐づく作成、承認業務 でも、このことを除くと (相手の会社があるので、いきなりデジタル化、EDI化はできない) 何か、本当に会社に来ることが必要なのか? 世の中がここまでの戒厳状況になると 開き直って、前向きに物事が考えられそうです。 気になるデメリット 同僚や周りの人とのちょっとした会話で、 アイディアや解決策が、ふと気づくときがあります。 人によっては、湯船で、たばこの一服時に などの時もあろうかと思います。 一人では、ちょっと煮詰まってしまう事が、 他の人の目線、観点などでふと解決さんが思いつく。 また、逆の立場で、ちょっと話を聞いてあげるだけで、 相手に解決策を与えることもできていました。 定量的に、測れないことです、 このようなことを、どのように整えていけば 良いのかが、顕在的な課題であるように思えます。 時差出勤 会社に行くことが、柔軟にできる人は、 時差出勤を自分で決めることで、 電車や道路の込み具合も変わってくるのではないでしょうか 会社でしかできない仕事は何か 会社は仕事をするためにオフィスが効率的にできています。 そのオフィスでしかできない仕事、 生産性が高い仕事 ここを明確線引きしていく必要がありそうです。 手段としてのテレワークのメリットは 仕事のタスクが明確な方には、メリット多いと見えます。 仮に紙の書類が必要であれば、事前に複合機などで、 PDF化しておくなどの準備が必要でしょう。 あと、日中の時間を私用に利用できることもおおきいでしょう。 こんなこと書くと「さぼり」って指をさされてしまいそうですが、 違うんです。 時間を就業時間にとらわれず、個人がうまく利用できることになるのです。 自己の確立が必要です。 今後はこのようなビジネスマンが 生き残っていくのではないでしょうか。