元リクルート出身のmoto さんが はじめて上梓された書籍。 私はVoicy(インタネット・ラジオ)で知りました。 その後、Twitterで。 この本の特長は、書籍のタイトル通り、 「転職」「副業」を通じて、 いかに生涯年収を上げるか ご自身の経験に基づいて書かれています。 この ご自身の経験が熱く 、ノウハウになっています。 副業ということで、「投資」については 書かれていませんので、ご注意を。 序章で著者はこう言っています。 序章 「個人で稼ぐ」サラリーマンが本当の安定を手に入れる時代 □ 「終身雇用」という仕組みが続かない □ 「キャリアは自分で取りに行く」「年収を自分で上げに行く」「副業を通じてお金を稼ぐ」 既に、トヨタ自動車の社長や団体が、 終身雇用は続けられない 終身雇用は、精度疲弊を起こしている と言っている状況です。 今すぐに何かをする、行動に移す 事はできなくても、何か現状のままでは先々の生活/人生が危うい との認識は持って生きていった方がよさそうです。 【転職】 まずは転職です 転職は 目的ではなく 手段 であると言っています。 何かの目的、希望、夢があってそれを実現するためには、 今の会社勤めを継続するよりも、 新しい会社で実現する。 今の会社が嫌だから、上司が嫌いだから といったことだけではなく、 夢の実現のための転職です。 その手段について、 転職エージェントの使い方 それも、リクルートをはじめとする各社、エージェントの特長を踏まえて こんな場合ならば、このエージェントを利用する まで、具体的に書かれているのが特徴です。 転職するための、 自分自身の事前準備 についても きちんと書かれています。 その一つとして □ 次に行けそうな会社リスト の作成を挙げています。 エージェントから紹介されるのを待つのではなく、 事前に候補となる会社を考えておくことが肝要だと説いています。 提出する書類、面接時には □ 求人は何らかの課題を解決してくれる人を求めて 出されている ことを踏まえて、 □ 自分を雇うことのメリット を伝える が大切です。 まずは書類選考を通るため、相手が会ってみようと思わせなければなりません そして...
日々の生活の中で行っていること やってみたいこと など書いています。 中心はビジネス書などの感想です。 IT業界に長く在籍しています。 20年以上 その中で気づいたことを書いています。 ほかには、、 年齢と共に「通院」関係、「ランチ」メモなどを。 特化はせずに、日々の暮らしで気になり、誰かに有効になるようなコンテンツを目指しています。 @yominamino