スキップしてメイン コンテンツに移動

2024年3月 痛風 ハイボールを炭酸で薄めて飲んだら下痢も治った

 10年来で、痛風の処置のため通院をしています。

薬の服用と、半年ごとに血液検査を実施しています。
今回の結果を踏まえて、先生との会話を以下に記載します。
10年以上も先生と会話を続けているので、いい感じで話をしています。

肝機能は問題なし

肝機能は問題ありませんでした。
数値も全てAです。
[先生]いいわねぇ
[私]なんでいいんですかねぇ
[先生]お酒が減ったからですよ
[私]そんなもんですか
[先生]そんなもんですよ
【教訓】酒が減れば、検査結果の数値は良くなる

お酒の減らし方

私は、缶のハイボールを1Lくらい毎日飲んでします。
最近、酔いが早く回る感じで、具体的には350mlでちょっと酔ってしまいます。
それは嫌だったこち。
また、
最近濃いように思えてきました。
[対処]
炭酸水で割りました。
2:1くらいでしょうか。
これで、案外満足です。
【教訓】嗜好は変わる。昔は濃いめが好きだったけど、今は薄めの方が好き。

朝の下痢が治った

上記の飲み方に変更してから、下痢にならなくなりました。
案外、朝下痢気味になることが多かったのです。
飲む水分量は変わらず、もしくは多少増えています。
水分とりすぎかな。
と思っていたのですが、実際には、アルコールを薄くしただけです。
ハイボールは、350mlと500mlを人缶ずつで、それを炭酸水で割っています。
【教訓】アルコールを薄めたら、下痢が治った。

悪玉コレステロールが増えていた

これはちょっとまずいです。
[私]最近お腹が減って、ランチ時にラーメンだけではなく半チャーハンも食べていた感じです。
[先生]町中華は動物性の脂が利用されることが多いから、気をつけたほうが良いわよ
[私]そうなんですね。控えます。
【教訓】町中華は、控えめにしよう。

血圧がいつもより高い

時々高い時がある血圧。
常時高いわけではないので、原因は不明
[先生]血圧高いですね
[私]そうですね。なんでだろう
[先生]自宅で時々測ってください。高いレベルが継続したらその時は来てください
[私]はい
【教訓】血圧を測れる時には測ろう。そうした早めの新s夏を心がけよう

糖尿病

[先生]問題ないですね
[私]了解です
【教訓】とりあえず、検査してみて安心を買う

尿酸値

少々高めの7.1(7を超えたらよくない)
[先生]ちょっと高いわねぇ
[私]お酒も減っていて、それなりにあるいおているのになんでだろう?
[先生]お水飲んでくださいね。今回では薬は増やさずにこのまま様子を見ます。
[私]暑くもなかったので、水分補給は減生していると思います。
【教訓】こまめな水分補給が必要

おわりに

半年に1回血液検査を行なって、上記のような会話を先生と行なっています。
元々は尿酸値を下げるのが目的でした。しかし検診結果などを踏まえて、血液検査の項目を追加したりしています。
そこでの結果で予防することができていると思っています。
何せ、生活習慣病なので。
費用は血液検査の結果を聞くだけだけど、有意義な5分間です。それで保険適用でワンコインでお釣りがくるなんて、日本素晴らしいです。

⭐️ こちらもどうぞ



コメント

このブログの人気の投稿

2019年11月 ブラザープリンターの廃インクパッド修理

インクジェットプリンターにつきものの 「廃インクパッド」満タンのメッセージ。 取説を見るとメーカーにて修理 と記載があります。 金額も、15000円程度はかかるようです。 我が家では頻繁に利用しないプリンター。 ネット上で自力で対応をされているサイトを見ながら 私も行ってみました。 その記録になります。 [廃インクパッド] ちなみに廃インクパッドは、 プリンターの印刷面からはみ出たインクを 吸収し、用紙を汚さないことも、 ひとつの目的と読んだことがあります。 年賀状などでハガキの端まで印刷すると 発生が多くなりそうです。 [参考にさせてもらったサイト] 整体師のマル秘ノート ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 https://free-leaf.net/cleaning-mfc0j4510n/ です [利用状況] プリンターの形式は MFC-J4510N プライベートで家族が利用していますが、 頻度は多くありません。 印刷枚数は、4700枚程度。 [作業手順概要] ・スキャナー部分の上カバーを外す ・本体の廃インクパッドの隠しているカバーを外す ・カウンターのリセット作業を行う 以上が作業概要です。 [必要な工具] ・プラスのドライバー ・カッター (廃インクパッドのフィルムを切るため) ・ビニールの手袋 (手が汚れる) ・新聞紙 (床を汚さないため) ・ティッシュ (汚れを拭くため) ビニールの手袋以外は、どの家庭にもあるようなものです。 手袋は百均で売ってますね [手順] 1 電源を抜き、古新聞を敷いたところに置く 2 上蓋を開ける    この時に上蓋と中蓋の両方を開けます。   上蓋の部分と中蓋を養生テープなどで貼った方が良いです。 3 支持棒(緑色)を外す。   少し力を入れれば外れます。   私は上蓋を開けたら、外れてしまいました 4 本体カバーを外す   見めているネジを外します   本来であれば、手の力でそうっと力を入れれば外れるはずですが、   外れませんでした。   理由は、ファックスのジャックにはまっていた   小さなカバーでした。   私はファックスを利用していなかったので、購入時のカバー...

2020年11月 Lenovo YOGA Bookを修理に出しました

 購入して2年半。Lenovo YOGA BookをLenovoに修理に出しました。 [症状] 内蔵のバッテリーが膨張し、本体及びキーボード部分が山のように膨らんだ。 [参考にしたサイト] YOGA BOOK の内蔵バッテリーを自分で交換 私はこの方より少し後に購入しています。症状は全く同じです。 私は、パソコンのメモリやHDDの交換、換装は自分で行うくらいのレベルです。 この記事で、本体とキーボードが接着式であるところで、作業完了の自信が持てず、Lenovoのサポートに依頼することを決めました。 ちなみに、どこかのサイトで電源オン/オフを400回くらい行うとこの症状が出るようです。私の場合は感覚的にこのくらいの利用状況でした。システムなどで、実測値を調べようと思いましたが、バッテリー本体の問題でデータを取得できませんでした。 「lenovoへ電話] 電話番号を見つけることが中々できませんでした。どうにか見つけたものの、電話をすると私の修理の関連の対応は日曜日は行っていないとメッセージが流れました。 また、問いあわせない内容によっては、電話対応でもお金が掛かるとのこと。電話での相談は諦めました。 電話番号は、「0120-000-817」「0570-022-205」です [サイトへの登録] 購入した時に登録したつもりになっていましたが、実際は行っておらず、新規に製品の登録を実施。 チャットがあり利用してみましたが、今回の場合は全く使い物にならず。 (新規購入の時には良いのかもしれませんが) そこで「修理サービスの流れ」を参考に進める事にしました。 修理サービスの流れ [修理の申し込み] 一応修理予算は25000円程度と。これは会社のパソコンでバッテリー交換の修理を出した時の金額です。(NEC LZ750) 念のため見積もりも依頼しました。見積の結果「修理しない」と判断しても診断費用は発生します。(3960円(税込み)) [パソコンの発送] 発想に際し、発送用の箱を我が家で探すこと。案外大変でした。zozoの箱が見つかり持ち主に話をして譲ってもらいました。紙袋に入れて、周りを古新聞を丸めた緩衝材代わり。フリマが流行っているこの時代、昭和っぽい箱詰めです。 11月3日に、コンビニから発送しました。この時の発送費用は、自分で支払います。着払いは受け付けていません。 ...

2025年5月 平日でも混んでいた 大丸・東京 鎌倉紅谷 クルミッ子

 手土産によく利用する「鎌倉紅谷・クルミッ子」を購入するために、大丸東京店へ。 10時開店には出遅れて、10:40頃に到着。GW明けの平日だからそんなに並ばないだろうと高を括っていたら、すでに長い列が。折り返して2列にはなっていなかったけれども、こんな人気があることを、改めて思いました。 並んでいる最中に売り切れのアナウンスが 11:00には16個入りが 11:30には10個入りの缶が売り切れになりました。 40分待ちで買えました 私は40分待ったところで、8個入りを数個予定通り購入できました。 待機列の折り返し地点あたりに並んで、約40分待ちです。 今回の教訓 やっぱり平日でも開店前(10:00)には並びましょう。地下鉄千代田線の利用でれば、二重橋駅の方が大手町駅からよりも近くなります。地下道経由で行けますので雨でも楽です。 ■ 記事追加 翌週再度来訪しました 手土産用に1週間後(平日)再訪しました。開店には間に合わず、10:10の到着です。 既に待機列はできており、今回は折り返しの中間点を超えていました。 10:30 2個入りのギフトが完売 のアナウンスがありました。 前回の状況を総合すると 10:30に2個入り 11:00に16個入り 11:30に10個入りの缶 の順番で完売する状況です。 私は40分待ちの10:50に目的の商品を購入しました。 前回も40分待ちでした。このくらいが平日は目安でしょうか。 Amazonのサイトでも販売していました アマゾンのサイト 楽天市場では見つかりませんでした。 これでも良いのでは。と思いましたが値段が違いました。 Amazonは送料込みのようです。 (左が店頭価格 右がAmazon価格) ・5個入り 810円 / 1311円 ・8個入り 1296円 / 1720円 ・16個入り 2592円 / 3480円 案外値段が違います。 一つだけ購入するならば、電車代考えるとトントンかもしれません。 でも購入する際は、一つだけのことはあまりなく複数購入することがほとんどであると思うので、店頭購入の方が割安のようです。 また、せっかくなので、他の店舗を覗いたりして雰囲気を味わうのも楽しいです。 ただ、これ以上の待ち時間が増えないことを願うばかりです。 以前の購入記事 2023年12月 大丸東京店 紅谷 1時間待ちでした