娘夫婦の初節句のために
娘夫婦は、GWに旦那くんの実家がある東北地方に帰省します。
その手土産にを購入するため、東京から秩父へ。
購入品は、秩父・安田屋の豚の味噌漬け。
実際に、何度かいただいたことがことがあり、
これならば、旦那くんのご両親も喜んでいただけるかと。
開店時間を目指してお店へ
約3時間ほどの道のり。
着きました。
でも、店は空いていません。
Googleで調べた際には9時開店であったのに。
でもm「営業時間外」の表示が。
そしてよく見ると、次の営業開始日は、明日になっています。
つまり、営業時間しか見ておらず。
途方にくれる私たち。
近くのスーパーの駐車場に車を停めて
作戦会議。
「西武秩父駅のショッピングセンターに行ってみよう」
祭の湯
5分ほど車を走らせて目的地の「祭の湯」へ
駐車場は30分100円。2,000円の買い物で2時間無料。
「まぁ、置いていなかったら30分で出てくるし、100円か〜。」
との考えで、進めました。
物色する
9時半頃、お土産屋さんは店を開いています。
地場のものが多いようです。
冷蔵コーナーにありました。
でも、希望していた樽に収まった商品はありません。
箱入りの方が、使い勝手が良い感じもします。
で、
箱入りを購入
娘夫婦用にも小さめの箱入りを。
購入時には、おいしく食べられる時期を確認。
漬けてすぐは、味噌が肉に染み渡らないので。
安田屋以外の味噌漬けも
帰ったら、味見です。
ついでにワインもお土産用に。
お祝い事なので、紅白です。
結局こちらでは、
安田屋の味噌漬け大を1つと小を1つ
世界堂の味噌漬け小を1つ
ワイン2本を購入しました。
小腹が空いてきた
時間は10時過ぎですが、朝食をとっておらず小腹が空いてきました。
食事処コーナーは11時開店。
せっかくなので、場所を道の駅・秩父へ移動することに
道の駅・秩父
こちらにも豚肉の味噌漬けがありました。
ただ、パッケージはご贈答用ではありませんでした。
新たな、味噌漬けを発見。
地元の商品のようです。
よく、野菜など、生産者の名前が記載、もしくはポップの用に出されていますが、
こちらも、そんな感じで生産者の記載がありました。
味噌漬けは購入済みでしたので、ホルモンを購入。冷凍をすれば少々持つかな。
食事処
10時半ではまだ開店していませんでした。
パートナーは「くるみそば」を食したかったようです。
店内に、立ち食いそばのお店があります。
メニューにありました。
食券を購入しいただきます。
そばに腰があり、うまかった。
帰宅
帰宅途中に、娘夫婦の家によって、贈答品を渡し
お茶を飲んで帰宅
事前チェックミスで、お目当てのものではなかったけれど、贈答品は購入できたし、楽しいドライブでした。
コメント
コメントを投稿