髪の毛を染めること
私は親からの遺伝なのか30代半ばには、髪も毛を染め始めています。
子供が小さかった時は、珍しそうに手伝ってくれたり。
その後、パートナーもサポートしてくれましたが、
今は一人で。
2ヶ月に1回位ですが、面倒くさく、
また、洗面台やその周りを汚さないようにするのも
大変で。
買い物中に見つけたクイックカラーのお店に、
行って見ました。
スーパーのイトーヨーカドーの中です。
サイトは以下になります。
ネットで予約
店舗の前にも端末が置いてあり、そこから予約することも可能です。
予約ありきなので、待ち時間はあまり発生しません。
逆に、電話での予約は行っていません。
金額
白髪染めの私は2980円。
でも初回であったので、1980円でした
男女比
私が入った時は、女性の方のみでした。
客さんは6名くらいかな。
工程
その1 髪の毛を染める
その2 髪の毛を染めた後に、馴染ませる
その3 洗髪
その4 ブロー(個人で行います)
の4工程に分かれています。
以下の工程ごと記載していきます
をの1 髪の毛を染める
12:20 説明と色わせ 過去の染め方を聞かれる(予約時間通りにスタート)
(椅子に座って待つ)
12:30 染め作業開始
12:40 染め作業完了耳ビニールカバーの装着
首にビニール装着
おでこに何か塗られる(染料をつかないようにするため)
首にビニール装着
おでこに何か塗られる(染料をつかないようにするため)
最後にエプロン見たいのを着ます。
もみあげは染めにくいと。でもたっぷり付けたけてもらったので、許容範囲です。
全体的に自分で行うよりは、たっぷりとつけていたように思えます。
本当に、「こんなにつけなければ、いけないんだ」と反省してしまいました
クシで奥まで染まるように、塗り込んでいきます。
その2 髪の毛を染めた後に、馴染ませる
12:40染め作業完了後に、
生え際を中心に、テープ(包帯留めるようなテープ)を貼られて
ラップで覆われて、
最後に、タオルを巻いてもらった。
生え際を中心に、テープ(包帯留めるようなテープ)を貼られて
ラップで覆われて、
最後に、タオルを巻いてもらった。
タオルは蒸らすためなのか、温めるためか、単なる見栄えか?
今度、訊いてみようと思います。
カウンター席①に席を移して、待ち時間開始です
少しとかします。
生え際を拭きます。
12:55 中間作業(開始15分後)
タオルを外し、頭のラップを外します。少しとかします。
生え際を拭きます。
染料は市販のモノに比べて、全然痒く、痛くならない。
鼻にツーンとくる臭みも無く、いい感じです。
更にちょっと待ちです。
たぶん、洗髪台の空くのを待っていたのではないかと。
この店舗には、洗髪台は1台しかありません。
その3 洗髪
13:00 洗髪開始
初めは椅子に仰向けに座り機械で2分間。機械で、どろっとした染料を落とします。
強い横長のシャワーノズルのような感じです。
気持ちいい。
その後、人の手で
洗髪 シャンプー トリートメント
耳栓あり
↓ 自動洗髪機(気持ちいいです)
その4 ブロー
13:10 カウンター席②に席を移してブロー勢いの良いドライヤー。
ブラシなどは、自分に合ったものを選択して利用します。
13:20 完了
ロッカーからカバンを出して、お店を出ます。
私の場合、ちょうど1時間の工程でした。
従業員一人当たりの売上は1000万円/年・人超え
工程は4つです
そのうち従業員が行う工程は、
・髪の毛を染める
・洗髪
の2工程
・染料を髪の毛になじませる時間
・ブローの時間
は、従業員はほとんど登場しません。
大体、1工程の所要時間は10分程度。
1時間の一人の従業員の活動イメージ
0:00~0:10 顧客Aの髪の毛を染める
0:10~0:20 顧客Bの髪の毛を染める
0:20~0:30 顧客Aの洗髪
0:30~0:40 顧客Bの洗髪
0:40~0:50 顧客Cの髪の毛を染める
0:50~1:00 顧客Dの髪の毛を染める
1:00~1:10 顧客Cの洗髪
1:10~1:20 顧客Dの洗髪
80分で4名の顧客対応業務が終了します。
8時間(480分)で24名の顧客対応ができます。
1人当たりの平均売価を2000円と仮置きすると、
1日当たり、48,000円/日 の売上
1月あたり、960,000円/月 になります。(20日間)
年間では、11,520,000円 です。
制約は設備になりますが、
工程ごとに顧客が移動する仕組みです。
今回は
・染める席:3席
・カウンター:4席づつ
・洗髪台:1席
でした。
制約条件は、洗髪台になりそうです。
ブロー中見ていても、ちょっとお待ちの方もいたようです。
でも2つはいらないです。
人が移動する仕組みは、病院もそうでした
・待合室
・中待合
・診察
・会計
といったところでしょうか。
話がズレてしまいましたが、
人と設備のコストダウンを考えて、
電話対応もしない、このシステム
素晴らしいなぁ。と思っています。
(2023年10月10日))
コメント
コメントを投稿