スキップしてメイン コンテンツに移動

2023年6月 耳が聞こえにくくなっていたのは、大量の耳垢が原因でした


症状

1ヶ月くらい前から、耳に水が溜まっているような状況でした。
日常生活に不便はありません。
数日前からイヤホンで音楽を聴いてい時、
右側の音が聞こえ難い状況であることが発覚。

スマホで、コントロールしてみても、
イヤホンには問題ないようです。

地元の耳鼻科へ

子供が幼児だった時に連れて行った耳鼻科に通院。
最近近所を通り、まだ開院していることは確認済みです。

会社に午前半休を取得して、行ってきました。
(それくらい、耳に違和感がありました)

9:15到着
初診の旨を話して受付。
診察番号は18番と記載あり。
受付のところには、
「ただいま5分から10分待ちです」
との張り紙。
こう言うのっていいですよね。
特に初めて行くところでは、どのくらい待つのかがわかりませんから。

簡単な問診票を記載している内に
10分も待たず、診察へ。

診察と処置

症状を先生に報告したところ、
「まずは正常な方の左耳から診てみましょう」
と。
顔を右に向けて、左耳を先生の顔の方へ向けます。
先生、納得顔なのか、笑った顔なのか、怒った顔なのか
よくわかりませんが、
「耳垢が原因だよ」
と一言。

早速抽出作業へ。
思わず何回か、
「痛い」
と言ってしまいました。

次は症状の重い、右側
「自分でやったね」
多分、これは、右側に水が入っている感覚だったので、
何度か綿棒を押し込んだことがありました。
結果は、耳垢を奥に押し込んだだけでした

左耳と同じ処置では、取れずに
何か、スポイトか霧吹きのようなもので、
一拭きして、すくい取りました。

両耳から米粒大の耳垢

大きさは米粒大です。
なお、私はネバネバの耳垢タイプです
看護師のかたが見せてくれました。
それをスマホでパシリ。

写真では看護師の指の太さから、大体の大きさがわかると思います。



 







検査へ


これで良くなったか否かを確認するため、検査を行いました。
健康診断で行うのと同じようなブースに入ります。

始まりました。
ただ、行っている時間が長い。
健康診断よりも、3倍以上時間をとっています。

それは、検査をとる周波数が多かったから。
健康診断では、2つ。
今回は7つ。
健康診断は、1000Hzと4000Hzの2点だけのようですが、今回は、250Hzから8000Hzまで検査を実施。

4000Hzまでは20dbをキープしていましたが、
それ以上(高い音)は、40dbや50dBへ下降。
この領域のの音源は、日常使われていることは少なく、
冷蔵庫のドアが開いて入り時になるピープー音のようなものが多いとのことでした。
これは、加齢からくるものだから。と一言がありました。

左右比較では、右のが少々悪し。
ただ、結果として、同世代の方に比較すると、聞こえる方であると。
大事にしましょ。

鼓膜検査

その後、おでこで体温を測るピストルみたいなもものを耳奥へ挿入しぐりぐりと。
これは鼓膜の検査でした。
異常なしです。

耳垢掃除が下手

検査技師の先生からも、診察された先生からも、
「耳掃除ヘタ」と言われていましました。
結局、半年に1回耳掃除に行くことにしました。

定期通院

これで、私が半年に1度通院するのは、
・歯医者(歯の清掃)
・眼科(斜視の経過観察)
・耳鼻科(耳の清掃)←今回追加
2ヶ月に1度
・内科(痛風防止)
発症したら
・皮膚科(顔に赤みが出たら)
・整骨院←今日も行った

これだけ、掛かりつけの医師が徒歩圏内あるのは、安心です。
内科の先生には、健康診断結果の解説もしてもらっています。

教訓

気になるところが出てきたら、自己解決はせず
とりあえず、医者に行くこと
もちろん、お金はかかりますが、早期発見で支出は抑えられます。
要するに、メンテナンスしないと生活できないからだ!!!


(2023年6月9日)

コメント

このブログの人気の投稿

2019年11月 ブラザープリンターの廃インクパッド修理

インクジェットプリンターにつきものの 「廃インクパッド」満タンのメッセージ。 取説を見るとメーカーにて修理 と記載があります。 金額も、15000円程度はかかるようです。 我が家では頻繁に利用しないプリンター。 ネット上で自力で対応をされているサイトを見ながら 私も行ってみました。 その記録になります。 [廃インクパッド] ちなみに廃インクパッドは、 プリンターの印刷面からはみ出たインクを 吸収し、用紙を汚さないことも、 ひとつの目的と読んだことがあります。 年賀状などでハガキの端まで印刷すると 発生が多くなりそうです。 [参考にさせてもらったサイト] 整体師のマル秘ノート ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 https://free-leaf.net/cleaning-mfc0j4510n/ です [利用状況] プリンターの形式は MFC-J4510N プライベートで家族が利用していますが、 頻度は多くありません。 印刷枚数は、4700枚程度。 [作業手順概要] ・スキャナー部分の上カバーを外す ・本体の廃インクパッドの隠しているカバーを外す ・カウンターのリセット作業を行う 以上が作業概要です。 [必要な工具] ・プラスのドライバー ・カッター (廃インクパッドのフィルムを切るため) ・ビニールの手袋 (手が汚れる) ・新聞紙 (床を汚さないため) ・ティッシュ (汚れを拭くため) ビニールの手袋以外は、どの家庭にもあるようなものです。 手袋は百均で売ってますね [手順] 1 電源を抜き、古新聞を敷いたところに置く 2 上蓋を開ける    この時に上蓋と中蓋の両方を開けます。   上蓋の部分と中蓋を養生テープなどで貼った方が良いです。 3 支持棒(緑色)を外す。   少し力を入れれば外れます。   私は上蓋を開けたら、外れてしまいました 4 本体カバーを外す   見めているネジを外します   本来であれば、手の力でそうっと力を入れれば外れるはずですが、   外れませんでした。   理由は、ファックスのジャックにはまっていた   小さなカバーでした。   私はファックスを利用していなかったので、購入時のカバー

2020年11月 Lenovo YOGA Bookを修理に出しました

 購入して2年半。Lenovo YOGA BookをLenovoに修理に出しました。 [症状] 内蔵のバッテリーが膨張し、本体及びキーボード部分が山のように膨らんだ。 [参考にしたサイト] YOGA BOOK の内蔵バッテリーを自分で交換 私はこの方より少し後に購入しています。症状は全く同じです。 私は、パソコンのメモリやHDDの交換、換装は自分で行うくらいのレベルです。 この記事で、本体とキーボードが接着式であるところで、作業完了の自信が持てず、Lenovoのサポートに依頼することを決めました。 ちなみに、どこかのサイトで電源オン/オフを400回くらい行うとこの症状が出るようです。私の場合は感覚的にこのくらいの利用状況でした。システムなどで、実測値を調べようと思いましたが、バッテリー本体の問題でデータを取得できませんでした。 「lenovoへ電話] 電話番号を見つけることが中々できませんでした。どうにか見つけたものの、電話をすると私の修理の関連の対応は日曜日は行っていないとメッセージが流れました。 また、問いあわせない内容によっては、電話対応でもお金が掛かるとのこと。電話での相談は諦めました。 電話番号は、「0120-000-817」「0570-022-205」です [サイトへの登録] 購入した時に登録したつもりになっていましたが、実際は行っておらず、新規に製品の登録を実施。 チャットがあり利用してみましたが、今回の場合は全く使い物にならず。 (新規購入の時には良いのかもしれませんが) そこで「修理サービスの流れ」を参考に進める事にしました。 修理サービスの流れ [修理の申し込み] 一応修理予算は25000円程度と。これは会社のパソコンでバッテリー交換の修理を出した時の金額です。(NEC LZ750) 念のため見積もりも依頼しました。見積の結果「修理しない」と判断しても診断費用は発生します。(3960円(税込み)) [パソコンの発送] 発想に際し、発送用の箱を我が家で探すこと。案外大変でした。zozoの箱が見つかり持ち主に話をして譲ってもらいました。紙袋に入れて、周りを古新聞を丸めた緩衝材代わり。フリマが流行っているこの時代、昭和っぽい箱詰めです。 11月3日に、コンビニから発送しました。この時の発送費用は、自分で支払います。着払いは受け付けていません。 [見積書

2023年11月 2つ目の入れ歯

 2つ目の入れ歯 11月11日に型取りした入れ歯が出来上がり、歯医者へ。 私にとっては2つ目の入れ歯。 厳密には、最初の1つ目は、隣の歯を抜いて歯が無い区域が広がったので、取り替えを行なっています。 さて、装着 ちょっと微妙 そして、微妙なところを長子えして、さいど装着。 うまくおさまったものの、噛むと、 ちょっと変 装着した時は、きっちりとしているように思えるものの、 噛むと、再度入れ歯が動き、固定される感じ。 理由は、金具の「遊び」 それが発生したのは、入れ歯の金具をできるだけ見えないように配慮していたため。 (ここは、説明を受けました) これはありがたいけど、本来の機能ができないことは、 ちょっと、よくはないです。 少し調整してもらって、装着して これで様子を見ることに。 入れ歯の感覚 一つ目の入れ歯もそうだったけど、 初めてのこと。本来の歯ではないこと。 新しいものが、自分の口の中に入るので、 何が正解かがわかりません。 多少の違和感はあっても、こんなものかと思えれば、 それで良いのではないかと思います。 1人で装着と着脱の練習 最後に、自分で挿入して、外し方を確かめて終了。 今回、外し方にコツが必要そうです。 まぁ、すぐに慣れると思います。 明日確認するための予約を入れて、今日は終了。 治療代 治療代は、4400円 入れ歯は、5、6千円かかると言われていたので、 前回の型取りを含めて、妥当なところでしょうか。 (他の歯科医の比較はできておりませんが) 前回との合計は6千円強になりました。 食してみて 帰宅後家で、お菓子を食べてみて、 自然と従来の入れ歯側(左側)で噛んでいる自分を発見。 昨日までは、入れ歯のない右側で噛んでいたのですが。 これからは、2つ目の入れ歯とも仲良くやって行こうかと。 歯医者に関する記事です 2020年8月 歯が痛くなり抜歯しました。原因は歯周病でした 2020年9月 歯周病と電動歯ブラシ (歯石1) 2020年10月 歯の清掃 (歯石2) 2021年7月 歯の清掃で歯医者と「うがい薬」 歯の清掃(歯石3) 2022年2月 歯科 詰め物が取れた 2022年4月30日 ロシアの戦争で歯医者の金属も高くなっている 2022年9月10日 歯の清掃(歯石4)食圧に気を付けよう 2023年1月 入れ歯が壊れた 2023年10月 寝ている間に歯