■症状■
右下の歯がとても痛くなった
時には和らぐ感じもあるが、鈍い痛みが継続している
水を飲む時は痛くなる
そばのせいろ(冷たいそば)を食べて痛さを感じるほど。
2週間くらいは我慢しました。
■検査■
レントゲ写真を撮り、
状況の説明を受けました
一番奥は「親知らずの歯」が少し出ている状況
(親知らずは横を向いて生えています)
その手前が、「ぐらぐらしている歯」
顎からの骨が下がり、それと共に、歯茎が下がって
歯が長く見えている状況です。
いわゆる歯周病です。
■原因■
「ぐらぐらしている歯」より、歯周病により菌が歯茎に入り、痛みを発生させていること。
私は、「ぐらぐらしている歯」と「親知らず」が接触して、
神経を逆なでしているように思っていましたがそうではなかったようです。
■治療方法■
治療方法は、「親知らず」には手を入れず、
「ぐらぐらしている歯」を抜くことに決定。
「親知らず」を抜いて、「ぐらぐらしている歯」を抜くという
二段階で進める方法もありましたが、
「親知らず」そのものが痛さを発生させているわけでもなく、
更に、この「親知らず」を抜くには、紹介状を書いていただき
他病院での治療が必要と説明を受けて、
「ぐらぐらしている歯」を抜くことに決めました
■抜歯■
その場で抜歯を決めました。
なにせ、痛く食事も摂り難い状況でしたので。
麻酔を「ぐらぐらしている歯」の周り3か所に注射しました。
当然ながら、今までの痛さも消えます。
思わす先生に「このままでも良い」と言ってしましました。
実際に歯を抜く時に先生は、
「嫌な音がするかもしれませんよ」と。
以前、差し歯を抜く時に、トンカチで叩くような経験があり、
その時の様相を思い出しました
ピンセットみたいので、歯を引き抜きました。
あっさりと「ぐらぐらしている歯」は抜かました。
焼きサバの骨を抜くような感じです。
■抜歯後■
脱脂綿を抜いた歯の部分に詰めて噛んでいます。
出血を止めるためです。
人によっては、マグマのように出血をする場合があるようですが、
私の場合は、あまり出血せず、
通常は、脱脂綿を3回変えるところを
2回でほぼ出血は終了しました。
その後、パチンコ玉くらいの大きさのゼリー状のものを
抜いた歯の後に2つ挿入。
これで、終了です。
■処方された薬■
痛み止め
麻酔が切れると痛むことがあるので、帰宅したらすぐに飲むようにとの指導
それ以外は、痛みが発生した際に飲むとの指導を受けました。
ロキソニン60mg
抗生物質
細菌の繁殖を防ぐために、食後3回3日間分処方されました。
フロモックス100mg
うがい薬
うがい薬の有無を聞かれました。
「リステリンはあります」と答えたところ、
それでは今回はダメです。ということで別途処方。
ベンゼトウム塩化物 うがい液0.2「KYS」
噛みガーゼ
抜歯したところから血液が出た場合に利用するとのこと。
歯科医でこんなに処方されたのは初めてです。
歯を抜くこと、歯周病であることは、大変な事なのかもしれないと
改めて思っています。
■飲酒■
傷口がひどくなかったので、飲酒もOKとの回答を頂きました。
■翌日の通院■
傷口の確認のため、通院
良好とのことでした。
うがいと抗生物質は忘れずにとの念押しをされました。
別件ですが、傷口が固まった2週間後くらいに、「口内全体の清掃をしましょう」とのお話が。
歯医者はこの医院と決めているので、先生の指導通り行う予定です。
■教訓■
虫歯は無いのですが歯周病が進んでいます。
もっと、前から気にしていればと少し悔やまれます。
健康診断と同様に、歯医者さんに定期的に言っていたならば、
抜かずに済んだのかなとも、思います。
コメント
コメントを投稿