レバレッジシリーズの著作で有名な
本田直之さんの本です。
初版は2010年。
一昔前の本になってしましました。
しかし、
古さはありません。
それは、単に生き方や、仕事を進めるための
ノウハウを書いている事は少なく、
もっと本質的なフレーズが
掲載されているからでは、ないでしょうか。
読者としては
学生よりも、社会人
特にサラリーマンの方が読まれると良いのではないでしょうか
会社勤めに対する不満やモヤモヤ感
そういったことを
観点、感情を変えることで
前向きな気持ちに
変えてくれます、
□ 好きを仕事にせず、仕事を好きになる
□ 「雇われ型」から「スキル提供型」へ
□ 実力より少し背伸びして見せておき、足りない分を必死に努力して埋める
□ 時間があるから仕事はできない。時間がないから仕事はできる
プライベートに対しては、このようなことが書かれています。
□ プライベートでは、非合理的であるべきだ
□ 仕事の問題は「正しいか/正しくないか」で判断する
プライベートの問題は「楽しいか/楽しくないか」で判断する
ちょっと気持ちが停滞している時に
自分にスイッチを入れることが」できると思います。
コメント
コメントを投稿