スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2019年10月 スマホケースでPASMOが利用できる 磁気エラー防止シート

今まで財布の中に入れていたPASMO 長財布から、小さめの財布に変えた関係で 財布に入れても、使えることは使えるが 今一つ と言うことで パスケースを購入しようか また スマホで今利用しているケースでは、 磁気が反応して利用できません。 ケースを買い替えようか 悩んでいました 百均 Can★Do ありました スマホとスマホカバーの間に差し込む 磁器エラーシート 山田化学株式会社 製造 税込み110円 普通に利用できました。 古いiPhoneで 安上がりで済ませたい方は、 お試しください ちなみにアマゾンではこちらが ちょっと高いです 山田化学 ちょっと面白そうな会社です 山田化学商品カタログ 百均で売っているような商品が 多そうです。 ここで気に入ったものを見て お店や ネットで 買うのもいいかも。 商品番号もあるので。

2019年10月 Tシャツだけで年商30億円/新開強

この本は、 筆者が、その時、その時で好きな事、やりたい事を 実践してきたことが、時系列に描かれています。 事業を起こした方ですが、 普通のサラリーマンでも、参考になることが 書かれています。 会社勤めしかされた経験がない方には、 こんな人生もあるのか。 この精神力は何なんだ。 と思う方もいるかもしれません。 著者のメッセージはシンプルです。 仕事は、結局好きなことをしよう! やりたいことをしよう! と。 サラリーマンの場合は、必ずしもそうではないと 思うので、 今やっていることを、好きになる と言うことでしょうか。 ベースとなる考え方は □ 用意周到、勇気、スピード □ うずうずしている自分の背中を押してくれるもの、それが勇気 注意するのは、 □ 今やっていること(やろうとしていること)は、自分にとって意味があるのか 振り返りですね。 熱くなっていて、感情的であると、周りが見えなくなりますからね。 まずはやりましょう □ 「やらないこと」=「成功に近づく方法を見つけられないこと」 あと、 過去に縛られてはいけない とも書いています。 □ この人はすごいな!と思われるような人からは、過去に縛られている印象を受けません ここも注意です。 そして、あとの 注意点 □ 睡眠を改善 寝ないとダメなんです。 ただ、寝れない時もありますが。 ビジネスは 仲間が必要 な時が出てきます □ 「誰とやるか」がもっと大切 志を同じにした仲間と進める と言うことでしょうか。 ぶつかるときもあって、実際には難しそうに思います。 でも、今の大企業も元々は一人から、始めたわけですから。 その仲間について以下のように述べています □ なぜ、人はあなたから離れていくのか ネガティブな3つの妄想 1)過去の失敗にとらわれる 2)未来の失敗に怯える 3)行動を躊躇する 私は少々ネガティブに考えてしまうことがあるので 胸にとどめておきます。 特に、未来のリスクに怯えてしまいがちなので。 最期にこのように締めています □ あきらめない、それが一番の才能 みなさんも、もし大小関係なく こうありたい と思ったら、是非一歩前に踏み出してみましょう。 そう私は思えました。

2019年10月 消費税10%時代のキャッシュレス還元とEdy

2019年10月1日から 消費税が8%から10%に 税率が上がりました。 政府は、キャッシュレスの利用を上げるために キャッシュレス還元を、標ぼうしています。 私はもともとキャッシュレス派ではあったのですが、 なぜ、中国や韓国などと比較して 現金が利用されているのはおかしい 日本も、国際的にキャッシュレスになるべきだ。 と言っている意図が、今一つ分かりません。 それで、私が利用しているEDYを利用して、 3大コンビニで利用してみた結果が 以下の通りです。 ローソンとっセブンイレブンは、 即時2%のキャッシュレスが実行されています。 しかし、ファミリーマートでは そのまま。 金額観でいうと ちょっと肩身が狭いですが、 タバコが520円か510円 ということで、10円違ってきます。 これは、大きい。 ローソンとセブンイレブンにはレシートに キャッシュレス還元額 と印字され、実際に惹かれています。 ファミリーマートでは、 キャッシュレス還元額 とは印字されていません 全ての大手コンビニが、同じような方法を とっているわけではないのですね。 なんか、ローソンとセブンは得した感じがします。 ところで、その場でされないキャッシュレス還元は どのようにされるのでしょうか。 Edyについて書かれているのサイトを覗いてみました。 消費税10%に向けてWAON、nanaco、Edy、iDで知っておくべきこと 楽天Edyは、主要なコンビニエンスストアやドラッグストア、イトーヨーカドーをはじめとする一部にスーパーマーケットなどで使える。キャッシュレス還元を受けるために事前登録などは必要ない。支払い1回あたりの上限還元額は2500円ぶん(2500ポイント)になる。 還元されたポイントは約30日後〜120日後に受け取りが必要だ。120日を過ぎるとポイントが消滅してしまうので注意。 付与されたポイントをEdyカードに移行するには、ファミリーマートに設置されているFamiポート、楽天Edyのマークのついた赤いチャージ機 ファミマとかで受け取るようです。 11月上...

サッカー日本代表 帯同ドクター/土肥美智子

女性のスポーツチーム帯同ドクター。 相手は男性がメイン 性差や体力、考え方などが書かれています。 最初に 帯に、サッカーの長友選手がのコメントとして「代表チームのお母さん」 と書いてあります。 私も「はじめに」を読んで全く同じ感想を持ちました。 それは、 「見守る」 と言うこと。 それをキーワードに読んでいきました。 本書を楽しく読める 読者層 として、 ・サッカーなどスポーツが好きで、その裏方の仕事を知りたい方。 ・女性なのに男性相手の仕事をしていることに興味を持つ方 ・医療、医師の仕事の情報を欲している方 などが、対象になると思います。 私は、サッカーの裏方の仕事を知りたいことが、一番の理由になります。 医師としてのベースとなるスキルは当然として、 どのように選手に対して対峙、 コミュニケーション をとってきたのでしょうか。 それは、 □ いくら選手本人が「自分はかまわないから」と言ったところで、医師として許すわけにはいかない と言うことです。 ここは、明確に医師としての見解、意見が表現されています。 本人が、監督が大丈夫と言っても、 ダメなものはダメ です。 ここがブレたらダメなんですね。 それでは、どのように コンディション を保てば良いのでしょうか。 それは、 □ きちんとした睡眠とバランスのとれた食事に尽きる あ~そうなんですね。 特別なことではないのですね。 でも、簡単そうで難しい。日常の事ですから。 これができれば、「生活習慣病」などの言葉はないはずです。 昨今では、検査機器の充実により、色々な数値が「 見える化 」されています。 それを駆使して、症状の現状の把握や、ケガの対処方法をより正確に判断することが できるとのこと。 でも、そこは、スポーツ選手 □ 表示された数値をただ眺めているのではなく、いかに競技現場に落とし込み、パフォーマンス向上につなげていくか 患者はスポーツ選手です そのため、そのコーチともディスカッションし、本来のパフォーマンスまでどのように持っていくか。 それが、ミッションです。 選手は個々にポジションが異なり、少しづつ使う筋肉など違うはず。 きっと、そこまで把握されているのでしょう。 楽しみ 私はやりがいと言うのは...

2019年9月 ダイソーのライトニングケーブル(500円)

MFI準拠したケーブルです 金額はちょっと高めの500円 もちろん、ダイソーから比較すると と言ったことで。 通常の家電量販店からすると、 とても安価です iOSのバージョンアップが行われました アップ後も問題なく利用できています 以前の商品は、iOSをバージョンアップすると 利用できなくなるものが多かった経験があります。 さすが、今回はMFC準拠 ちょうどアップデートがありましたが 問題なく利用できました。 写真は、上から ・付属の純正品 ・100円のケーブル ・今回購入したダイソーのケーブル 赤 黒い部分が、太く、耐久性がある感じです。 色も、私は赤を選びました 多くは白か黒が多いようです。 複数のケーブルを利用していると、他の色に比べて わかりやすい色になります。  USB側です 赤色のケーブルは、他に比べて 太さが目立ちます した色は赤 一般的に白系が多いので 目立って、他のケーブルと間違う事なく利用できています。 ケーブルも丈夫に仕上がっており、 バージョンアップも問題ありませんでした。 また、ケーブルの長さも1メートル 充分な長さです。 これはお買い得です。 蛇足ですが、古い上下の制約がある 古いiPhoneのケーブルも、 今回のアップデート後でも利用できました。 これは、ラッキーかな。 ※2023年3月追記 2023年でも利用できています。iPhone13でも充電が可能です。

断捨離とブックオフ11 少しづつ断捨離

今年のゴールデンウイーク 100冊以上を断捨離しました その後の断捨離は あまりたまらないうち少しずつ 処理をするように、心がけているところです。 買い取ってもらった本です 最近購入した2冊 堀江さんの「有り金は全部つかえ」 佐藤さんの「最強の働き方」 他の文庫本3冊は 以前に購入した本になります。 あり金は全部使え/堀江貴文 最強の働き方/佐藤優 買取価格です レシートには、佐藤さんの本が2回登場していますが、 実際は一回です 購入した時期は、最強の働き方の方が最近なのですが 堀江貴文さんの 有り金は全部使え方が高い買取価格でした。 やはり、人気というか市場価値が堀江さんの方があるのでしょうか。 文庫本は、少し古くなりと、 1冊5円か10円のようですね。 断捨離が目的で お金を得るのは1番ではないのですが。 やっぱりね。

美ヶ原高原 2019年8月12日 

2019年8月の休日を利用して 美ヶ原高原へ 目的は二つ 星空を見ること 美ヶ原を歩くと 東京方面から4時間強 途中サービスエリアで夕食を取り 23時過ぎには、美ヶ原高原美術館の駐車場につきました 800台、1000台駐車できると 聞いていましたが、 夜と言うこともあり、見えるところは くるま、くるま、くるま キャンピングカーが多いようです 星空 目的の星空は、台風が来ていたためか、 北極星らしき星が、ひとつみえるだけ 残念ながら天候不順でみられませんでした。 駐車場 美ヶ原高原美術館の駐車場に止めました 無料です 台数は1000台と途中の看板に掲載されていました。 夜なので全体像が全く分かりませんが、 一応写真を載せておきます キャンピングカーが多いですね トイレは 観光トイレで綺麗です ウオシュレット付き 無料です → 山の中に入ると山小屋のトイレは100円かかります 男性用個室は3つ 早朝の6時ころは10名ほどが並んでいました 季節からかもしれませんが、もうちょっとあっても良いのではないのかと、 思いました。 トイレは夜でもっても明るいですね。 近くに自販機と公衆電話があります。 ただ、駐車場には照明がないので、 ランタンやスマホを持っている人が 多く見受けられました トイレから戻るとき 自分の車が分かり難いので フロントバンパーにポールがあれば、 上げておいてランプをつけておくと 目印になりました 車中泊 寒い。 温度計はありませんが、体感温度15度程度でしょうか 虫もいなかったので、最初はウィンドウを5センチほど 開けていましたが、 途中で寒くて閉めました 日の出 5時前、外がざわついてきました そう、日の出を見るためです。 ちょっと寒く持参したヤッケを着て 東に向かいました よる星が見えなかったように 日の出も雲が多く、少しだけ 雰囲気が味わえました。 休日であったせいか、日の出のギャラリーが多く びっくりしました。 一部にはビニールシートが敷いてあり これを目的に来ている人たちもいらっしゃるのですね。 美ヶ原高原を歩く 我々の目的の一つです コースは高低差が無く、目的地...