☆彡 黒木亮さんの本 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2008年 ① 2008年9月4日発刊 エネルギー ② 2008年10月21日発刊 冬の喝采 2009年 ③ 2009年7月2日発刊 リストラ屋 ④ 2009年11月3日発刊 排出権商人 2010年 ⑤ 2010年5月27日発刊 トリプルA ⑥ 2010年10月発刊 獅子のごとく 2011年 ⑦ 2011年7月発刊 リスクは金なり ⑧ 2011年9月月23日発刊 赤い三日月 2012年 ⑨ 2012年6月発刊 鉄のあけぼの 2013年 ⑩ 2013年7月13日発刊 法服の大国 2015年 ⑪ 2015年11月27日発刊 世界をこの目で 2016年 ⑫ 2016年10月27日発刊 国家とハイエナ 2018年 ⑬ 2018年6月15日発刊 島のエアライン 2020年 ⑭ 2020年2月20日発刊 アパレル興亡 ⑮ 2020年10月28日発刊 カラ売り屋「日本上陸」 2021年 ⑯ 2021年8月27日発刊 カラ売り屋 vs 仮想通貨 2022年 ⑰ 2022年9月9日発刊 兜町の男 2023年 ⑱ 2023年4月25日発刊 メイク・バンカブル! イギリス国際金融浪漫 ⑲ 2023年10月10日発刊 地球行商人 味の素グリーンベレー 2024年 20 2024年4月12日発刊 マネーモンスター ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 2009年7月2日発刊 (2009/09/08) リストラ屋 リストラ屋 [ 黒木 亮 ] 価格:1,760円(税込、送料無料) (2024/1/12時点) 楽天で購入 アマゾンへ行く □ 恨みのパワーってすごいんだって。だから、何事も、人に恨みを買わないようにしてやらなきゃいけないんだって。 □ 財務諸表を徹底的に読み込んで、売上の伸び以上に売掛金が増えているとか、利益のわりに営業キャッシュフローが弱いといった問題点に気づきました。 □ 問断点に目をつぶって、株価をあおっていたのは、ウォール街のアナリストたちです。監査法人は、問題点を発見する探偵ではなく、化石となった決算書を調べるだけの考古学者でした。 2009年11月3日発刊...
日々の生活の中で行っていること やってみたいこと など書いています。 中心はビジネス書などの感想です。 IT業界に長く在籍しています。 20年以上 その中で気づいたことを書いています。 ほかには、、 年齢と共に「通院」関係、「ランチ」メモなどを。 特化はせずに、日々の暮らしで気になり、誰かに有効になるようなコンテンツを目指しています。 @yominamino