斜視の手術が予定されています。 次期はGW明け。 二泊三日ですが、手術前日の9:30に受付を行い、 手術翌日の10:00には退院です。 正味48時間ほどでしょうか。 新規に準備するものは そもそも入院期間も短いので、新規に用意するものは無いと踏んでいましたが、 1つありました。 入院中に利用する「履物」です 転倒を避けるため、踵のないスリッパはNGとパンフレットに記載。 同じ理由でサンダルやクロックスもダメです。 私、フルタイムで会社に通勤する生活を送っています。 入院用に、ご老人が履くようなものがパンフレットに写真が。 安全性をみても、ここまではちょっとという代物。 スニーカー、それもスリッポンで パートナーが踵の踏めるスニーカーを持っていました。 主な用途は、車で山に行くときに履いています。 山用の靴下は厚手なので、いつもの靴では少々きつくなりがちです。 そんな時に、踵の踏める靴は便利とのこと。 これならば、短い入院期間の院内でも、ずっとベッドにいるわけではなく、歩き回る事もあると思います。そんな時に、履くこと、脱ぐことがスムーズにできそうです。 ネットで見たけれど、決められず 購入前提でどんなものがあるかamazonや楽天で見てみました。 たくさんあります。 結局、決めきれず。 休日にパートナーと共にヨーカドー系のショッピングセンターであるアリオへ。 まずはABCマート ありましたが、ファッショナブルで利用する用途も別にあるらしく、金額は9900円 ネットで見た5000円以下のものと比較すると、2倍から3倍します。 併設のヨーカドー紳士もの売り場へ ありました。2種類。 金額も3000円程度です。 履き心地の良い方を選んで、購入。 入院後は、普段使いに利用予定です。 この靴履いたまま入院してもいいのかな? 1つ疑問が。 この靴を履いたまま、入院をしても良いのでしょうか? 例えば、お見舞いに来る方は、スリッパに履き替えるわけでもありません。 特に、雨などの気候の問題で汚れが生じるのであれば、 履き替える必要はありそうですが、 そうでなければ、いいのかな。 荷物が少し減りそうなので、どうなんだろう。 (その後、病院に確認した結果、履いて行った靴で入院することは問題ないとのことでした) GW最終日には、書類関係を含めて一旦準備する予定です。
日々の生活の中で行っていること やってみたいこと など書いています。 中心はビジネス書などの感想です。 IT業界に長く在籍しています。 20年以上 その中で気づいたことを書いています。 ほかには、、 年齢と共に「通院」関係、「ランチ」メモなどを。 特化はせずに、日々の暮らしで気になり、誰かに有効になるようなコンテンツを目指しています。 @yominamino