スキップしてメイン コンテンツに移動

2023年12月 個人的な山口周さんの本一覧

 別ブログに本の気になったところを、抜き出して書いています。

私の読んだ、山口周さんの本一覧です
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2017年

① 2017年11月16日発刊 独学の技法
② 2017年1月16日発刊 世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?

2018年

③ 2018年9月13日発刊 劣化するオッサン社会の処方箋 なぜ一流は三流に牛耳られるのか
④ 2018年5月18日発刊 武器になる哲学

2019年

⑤ 2019年3月13日発刊 仕事選びのアートとサイエンス
⑥ 2019年7月4日発刊 ニュータイプの時代
⑦ 2019年11月26日発刊 「仕事ができる」とはどういうことか?

2020年

⑧ 2020年8月6日発刊 仮想空間シフト/尾原和啓・山口周
⑨ 2020年12月21日発刊 ビジネスの未来

2021年

⑩ 2021年9月17日発刊 DX進化論
11 2021年10月20日発刊 思考のコンパス
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


2017年11月16日発刊
(2021年11月6日)

独学の技法/山口周

□ 戦略の設定は「テーマが主、ジャンルが従」
□ 新しいアイディアとは、新しい組み合わせによって生まれる
□ 自分の持っているものに着目しなさい



2017年1月16日発刊
(2021年2月28日)

世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?/山口周

□ 新しいビジョンや戦略も与えないままに、マジメで実直な人たちに高い目標値を課して達成し続けることを強く求めれば、生き着く先は一つしかありません。イカサマです。
□ 直感こそがエキスパートの重要な要件
□「意思決定はなるべく感情を排除して理性に行うべきだ」という常識は誤り
□ 「見て、感じて、言葉にする」


2019年3月13日発刊
(2021年5月1日)

仕事選びのアートとサイエンス/山口周

□ 幸運は準備のできている人にだけ訪れる
□ 何でもない毎日をていねいに生きる
□ 目の前の仕事を誠実にこなす、いま周りの人に誠実に対応する、自分らしく振る舞う
□ 結局いい縁はいい奴に集まる
□ 自分からは決して裏切らない
□ 過ぎたことを悩んでも、しょうがないじゃないか。目はどうして前についていると思う。前向きに進んでいくためだよ。/ドラえもん



2019年7月4日発刊
(2021年3月21日)

ニュータイプの時代/山口周

□ ニュータイプは問題を「発見」出来る人
□ 問題を生み出すことが出来ないというのは、要するに、「あるべき姿=ビジョン」が不足している
□ ミレニアム世代は就職先を選ぶ基準として、給与でも製品でもなく「その企業が事業を行っている目的」を重視すると答えた回答者が6割
□ ルールより自分の倫理観に従う
□ 気づき 傾聴し、共感する



2021年9月17日発刊
(2022年3月6日)

DX進化論

□ 仲間から「尾原とだったら一緒に冒険してもいいよ」という信用資産です。それが一番効くと信じているから。
□ 長期プランが立てられる人は楽というか、有利になるようなゲーム感覚
□ 人間であるということは、まさに責任を持つことだ
□ 企業活動においては、ESG (環境 Environment、社会 Social、ガバナンス Governance)をはじめとする、利益追求以外の側面が重視



2021年10月20日発刊
(2022年8月7日)

思考のコンパス

□ 呪いとは自分の行動や思考に制約をかけてしまうものの総称
□ 自分の受け取ったもの(贈り物)を、どうやって次の誰かにつなぐか(贈るか)
□ 借りをすべて返済したら、そこで関係が終了してしまう。人生の保険だから取り立ててはいけないのです。
□ 事務や道徳、共感が重要
□ 給与の高い仕事からAIに食われている



2020年8月6日発刊
(2022年8月14日)

仮想空間シフト/尾原和啓・山

□ 「これってなんのためにやるんですか?」と聞かれても語れない。語れないということは目的がないのと同じです。
□ そして人間は目的がないところにモチベーションは感じることはできない
□ 問題提起がおいしい時代
□ ありがとうと言い合える社会は、お互いの社会での居場所を明確にすることができるから、精神的に救われる人も多いはずです



2018年9月13日発刊
(2022年12月28日)

劣化するオッサン社会の処方箋 なぜ一流は三流に牛耳られるのか/山口周

□ 今いる場所を「いつでも出ていける」ような状態にするために学び続ける
□ 学習とは変化することである
□ 学習によって人の脳は変化する
□ 学ぶということは、「若さ」を保つ秘訣



2018年5月18日発刊
(2023年4月2日)

武器になる哲学/山口周 第1章 「人」に関するキーコンセプト 

□ 努力すれば報われる、などと神様は言っていない
□ 「生まれつき」などない、経験次第で人はどのようにでもなる
□ 人生を「芸術作品」のように創造せよ
□ 自己実現を成し遂げた人は、実は「人脈」が広くない
□ 「予告された」報酬は、独創的な問題解決能力を著しく毀損する


□ 見えない努力もいずれ報われる」の大嘘
□ 自己実現は「他者との差異」
□ 差別や格差は「同質性」が高いからこそ生まれる
□ 逃げるには「勇気」が必要
□「ポジティブな偶然」を生み出す仕組み
□ 「最適な解」より「満足できる解」を求めよ
□ 「わかる」というのは「かわる」こと

□ 学び「もう知っているから」と思った瞬間に停滞する
□ 言葉の豊かさは思考の豊かさに直結する
□ 何の役に立つかわからないけど、なんかあるきがする
□ 「未来はどうなりますか?」ではなく「未来をどうしたいか」という問い



2019年11月26日発刊
(2023年6月10日)

「仕事ができる」とはどういうことか?/楠木建 山口周

□ 順番の問題として、まず直感がなければ論理と言うのもありえない。
 本当の意味での経営力や戦略が取れる当たり前の時代になったと言うだけの話です。
□ 社会と顧客にとってなくてはならない独自の価値を生む商売を作ればいいだけなんです。
□「意味がある」で価値を出そうとするとデータもスキルでも役立たない。そこで求められるのは「人間性に対する洞察」で、これがこれから競争力の中核になっていくんでしょうね。



2020年12月21日発刊
(2023年6月26日)

ビジネスの未来

□「経済」と「幸福」にもはや大きな関連性は無い
□ 私たちが何かを測ろうとするとき、そこには必ず「図る目的」が存在します。
□ そもそも「問題」とは「ありたい姿」と「現状の姿」とのギャップとして定義されるものです。
□ 経済以外の何を成長させれば良いのかわからない
□ 「未来のために、苦しい今を頑張る」というインストロメンタルな思考形式から、「この瞬間の充実のために今を生きる」というコンサマトリーなそれへ変換することになるでしょう。
□ とにかく、なんでもやってみる
□ 「浪費」や「無駄」が、人生には必要
□ 応援したい相手にお金を払う

コメント

このブログの人気の投稿

2019年11月 ブラザープリンターの廃インクパッド修理

インクジェットプリンターにつきものの 「廃インクパッド」満タンのメッセージ。 取説を見るとメーカーにて修理 と記載があります。 金額も、15000円程度はかかるようです。 我が家では頻繁に利用しないプリンター。 ネット上で自力で対応をされているサイトを見ながら 私も行ってみました。 その記録になります。 [廃インクパッド] ちなみに廃インクパッドは、 プリンターの印刷面からはみ出たインクを 吸収し、用紙を汚さないことも、 ひとつの目的と読んだことがあります。 年賀状などでハガキの端まで印刷すると 発生が多くなりそうです。 [参考にさせてもらったサイト] 整体師のマル秘ノート ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法 https://free-leaf.net/cleaning-mfc0j4510n/ です [利用状況] プリンターの形式は MFC-J4510N プライベートで家族が利用していますが、 頻度は多くありません。 印刷枚数は、4700枚程度。 [作業手順概要] ・スキャナー部分の上カバーを外す ・本体の廃インクパッドの隠しているカバーを外す ・カウンターのリセット作業を行う 以上が作業概要です。 [必要な工具] ・プラスのドライバー ・カッター (廃インクパッドのフィルムを切るため) ・ビニールの手袋 (手が汚れる) ・新聞紙 (床を汚さないため) ・ティッシュ (汚れを拭くため) ビニールの手袋以外は、どの家庭にもあるようなものです。 手袋は百均で売ってますね [手順] 1 電源を抜き、古新聞を敷いたところに置く 2 上蓋を開ける    この時に上蓋と中蓋の両方を開けます。   上蓋の部分と中蓋を養生テープなどで貼った方が良いです。 3 支持棒(緑色)を外す。   少し力を入れれば外れます。   私は上蓋を開けたら、外れてしまいました 4 本体カバーを外す   見めているネジを外します   本来であれば、手の力でそうっと力を入れれば外れるはずですが、   外れませんでした。   理由は、ファックスのジャックにはまっていた   小さなカバーでした。   私はファックスを利用していなかったので、購入時のカバー...

2020年11月 Lenovo YOGA Bookを修理に出しました

 購入して2年半。Lenovo YOGA BookをLenovoに修理に出しました。 [症状] 内蔵のバッテリーが膨張し、本体及びキーボード部分が山のように膨らんだ。 [参考にしたサイト] YOGA BOOK の内蔵バッテリーを自分で交換 私はこの方より少し後に購入しています。症状は全く同じです。 私は、パソコンのメモリやHDDの交換、換装は自分で行うくらいのレベルです。 この記事で、本体とキーボードが接着式であるところで、作業完了の自信が持てず、Lenovoのサポートに依頼することを決めました。 ちなみに、どこかのサイトで電源オン/オフを400回くらい行うとこの症状が出るようです。私の場合は感覚的にこのくらいの利用状況でした。システムなどで、実測値を調べようと思いましたが、バッテリー本体の問題でデータを取得できませんでした。 「lenovoへ電話] 電話番号を見つけることが中々できませんでした。どうにか見つけたものの、電話をすると私の修理の関連の対応は日曜日は行っていないとメッセージが流れました。 また、問いあわせない内容によっては、電話対応でもお金が掛かるとのこと。電話での相談は諦めました。 電話番号は、「0120-000-817」「0570-022-205」です [サイトへの登録] 購入した時に登録したつもりになっていましたが、実際は行っておらず、新規に製品の登録を実施。 チャットがあり利用してみましたが、今回の場合は全く使い物にならず。 (新規購入の時には良いのかもしれませんが) そこで「修理サービスの流れ」を参考に進める事にしました。 修理サービスの流れ [修理の申し込み] 一応修理予算は25000円程度と。これは会社のパソコンでバッテリー交換の修理を出した時の金額です。(NEC LZ750) 念のため見積もりも依頼しました。見積の結果「修理しない」と判断しても診断費用は発生します。(3960円(税込み)) [パソコンの発送] 発想に際し、発送用の箱を我が家で探すこと。案外大変でした。zozoの箱が見つかり持ち主に話をして譲ってもらいました。紙袋に入れて、周りを古新聞を丸めた緩衝材代わり。フリマが流行っているこの時代、昭和っぽい箱詰めです。 11月3日に、コンビニから発送しました。この時の発送費用は、自分で支払います。着払いは受け付けていません。 ...

2023年11月 2つ目の入れ歯

 2つ目の入れ歯 11月11日に型取りした入れ歯が出来上がり、歯医者へ。 私にとっては2つ目の入れ歯。 厳密には、最初の1つ目は、隣の歯を抜いて歯が無い区域が広がったので、取り替えを行なっています。 さて、装着 ちょっと微妙 そして、微妙なところを調整して、再度装着。 うまくおさまったものの、噛むと、 ちょっと変。 装着した時は、きっちりとしているように思えるものの、 噛むと、再度入れ歯が動き、固定される感じ。 理由は、金具の「遊び」 それが発生したのは、入れ歯の金具をできるだけ見えないように配慮していたため。 (ここは、説明を受けました) これはありがたいけど、本来の機能ができないことは、 ちょっと、よくはないです。 少し調整してもらって、装着して これで様子を見ることに。 入れ歯の感覚 一つ目の入れ歯もそうだったけど、 初めてのこと。本来の歯ではないこと。 新しいものが、自分の口の中に入るので、 何が正解かがわかりません。 多少の違和感はあっても、こんなものかと思えれば、 それで良いのではないかと思います。 1人で装着と着脱の練習 最後に、自分で挿入して、外し方を確かめて終了。 今回、外し方にコツが必要そうです。 まぁ、すぐに慣れると思います。 明日確認するための予約を入れて、今日は終了。 治療代 治療代は、4400円 入れ歯は、5、6千円かかると言われていたので、 前回の型取りを含めて、妥当なところでしょうか。 (他の歯科医の比較はできておりませんが) 前回との合計は6千円強になりました。 食してみて 帰宅後家で、お菓子を食べてみて、 自然と従来の入れ歯側(左側)で噛んでいる自分を発見。 昨日までは、入れ歯のない右側で噛んでいたのですが。 これからは、2つ目の入れ歯とも仲良くやって行こうかと。 歯医者に関する記事です 2020年8月 歯が痛くなり抜歯しました。原因は歯周病でした 2020年9月 歯周病と電動歯ブラシ (歯石1) 2020年10月 歯の清掃 (歯石2) 2021年7月 歯の清掃で歯医者と「うがい薬」 歯の清掃(歯石3) 2022年2月 歯科 詰め物が取れた 2022年4月30日 ロシアの戦争で歯医者の金属も高くなっている 2022年9月10日 歯の清掃(歯石4)食圧に気を付けよう 2023年1月 入れ歯が壊れた 2023年10月 寝ている...