インクジェットプリンターにつきものの  「廃インクパッド」満タンのメッセージ。   取説を見るとメーカーにて修理  と記載があります。   金額も、15000円程度はかかるようです。   我が家では頻繁に利用しないプリンター。  ネット上で自力で対応をされているサイトを見ながら  私も行ってみました。   その記録になります。   [廃インクパッド]  ちなみに廃インクパッドは、  プリンターの印刷面からはみ出たインクを  吸収し、用紙を汚さないことも、  ひとつの目的と読んだことがあります。   年賀状などでハガキの端まで印刷すると  発生が多くなりそうです。   [参考にさせてもらったサイト]  整体師のマル秘ノート ブラザープリンタの廃インクパッド修理を自分でやる方法  https://free-leaf.net/cleaning-mfc0j4510n/  です   [利用状況]  プリンターの形式は  MFC-J4510N  プライベートで家族が利用していますが、  頻度は多くありません。  印刷枚数は、4700枚程度。   [作業手順概要]  ・スキャナー部分の上カバーを外す  ・本体の廃インクパッドの隠しているカバーを外す  ・カウンターのリセット作業を行う   以上が作業概要です。   [必要な工具]  ・プラスのドライバー  ・カッター (廃インクパッドのフィルムを切るため)  ・ビニールの手袋 (手が汚れる)  ・新聞紙 (床を汚さないため)  ・ティッシュ (汚れを拭くため)   ビニールの手袋以外は、どの家庭にもあるようなものです。  手袋は百均で売ってますね   [手順]  1 電源を抜き、古新聞を敷いたところに置く  2 上蓋を開ける     この時に上蓋と中蓋の両方を開けます。    上蓋の部分と中蓋を養生テープなどで貼った方が良いです。  3 支持棒(緑色)を外す。    少し力を入れれば外れます。    私は上蓋を開けたら、外れてしまいました  4 本体カバーを外す    見めているネジを外します    本来であれば、手の力でそうっと力を入れれば外れるはずですが、    外れませんでした。    理由は、ファックスのジャックにはまっていた    小さなカバーでした。    私はファックスを利用していなかったので、購入時のカバー...
 
 
コメント
コメントを投稿