スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

最近の投稿

2019年6月 職務経歴書の書き方

職務経歴書 転職や仕事に利用しますよね 私は、システム開発会社に勤めています そこで自社の社員や、応募してきた方の職務経歴書に 眼を通す機会が多くあります。 今回は転職と言うよりも システム会社のメンバーが案件に参画する時を イメージして書いてみます。 せっかくなので気に入ったところは、 是非、実社会で利用してください。 きっかけ 職務経歴書の書き方に気が付いたのは、 社員の経歴書を見たときです。 案件とその人のスキルは多くのところで マッチングするのに、なぜか、、 書類選考で落とされてしまうのです。 別の要因として、年齢的なものがあったかもしれません しかし、それだけではないとと思ったことが きっかけになります。 ひとつづつ、順をおって記載していきます。 フォーマットの体裁 A4縦が必須です まれに、横型の場合もありますが 見にくいですね 理由は、その他大勢がA4横であるために 見にくくなってしまっているのです。 wordかexcelか 基本的にどちらでも構いません ただ、どちらかにしてください できれば、 PDFは避けてください 選考者は、印刷せずファイルで画面越しにみているかもしれません。 その時に気になった部分、例えば似たような案件に参画していた 時期には、色付けをしている場合があります。 このようなことができなくなる場合がありますので、 そのまま処理ができるwordやexcelが望ましいのです。 つまり、先行者は必ずしも印刷して紙で見ているわけではありません。 基本記載事項  名前   名前は個人情報保護のため、初期段階ではイニシャルになっています。  学歴   具体的な校名は避けて、大学卒業などでも構いません。  住所(最寄り駅)   正確な住所ではなく、例えば、東京都港区六本木などで止めて大丈夫です。 得意分野  業務  言語  海外の方は日本語検定の状況を  選考者は、あなたのことをしりません  それを前提に、日本語検定1級など必ず記載しましょう。 期間 期間には開始と終了のみならず、携わった期間(年月)を必ず記載しましょう 選考者へのちょっとした心遣いです。 案件 似たような案件はまとめて。 短期間の案件を...

2019年5月 断捨離とブックオフ10 本棚を整理したら新たな本が見えてきた

この大型連休の過ごし方 テーマの一つは家を片付ける でした 私は本の廃棄を進めています。 5月3日までに、約110冊を 本棚からなくしました。 そして、本棚を整理したら、 新たに見えてきた本がありました。 ついでに選別し、再度ブックオフへ 今回売れなかった本がありました。 やっぱり、書き込みのあった本は、 値段が付きませんでしたね。 ま、しょうがないことです。 今回は、6冊で130円 毎回思いますが、  値段が付けば、それはラッキー  買い取ってもらったら、誰かの手に取ってもらえる という気持ちで、本を持ち込んでいます。 今回100円の値段がついた、 「あなたのチームは、機能してますか?」 は2003年の発刊なんですね。 15年以上前ですね。 アマゾンで調べると、いまだに新刊が販売されているようです。 ビジネス書でも残るものは残るのですね。 付録です 思考の整理学/外山滋比古(1) 思考の整理学/外山滋比古(2) □ ものを考える人間は、自信を持ちながら、なお、あくまで、謙虚でなくてはならない □ 全体は部分の総和にあらず □ あとでと思わず、すぐ書き留める □ 自然の忘却法は、睡眠である □ 机をはなれて、お茶を飲みに出てもいい。場所を変えると気分も変わる □ あまり構わないで、とにかく書いてみる 2019年5月5日

2018年11月 有楽町 スパゲティのランチ 200グラムから600グラムまで金額が同じ

仕事で有楽町でランチミーティング ミーティングと言っても、会話ができれば それで良いだけ 指定されたお店は 「ビバリー 有楽町ビル店」 麺の量はMサイズ(200グラム)、Lサイズ(300グラム)、LLサイズ(400グラム)、MEGAサイズ(600グラム)から選択できます。 どの量を注文しても価格は同じです。 金額は800円から1000円程度 「量」面でいっぱい食べたい時にお勧めです 食事に行った時間は昼12時過ぎと 混在時間帯でした。店の外にも人が並んでいましたが 10分も並びませんでした。 入ってみると、一人用のカウンターも含めて 案外広いようです。 食事もスパゲティー中心なので、 回転率は高いようですね。 タバコは時間帯によっては、吸えるようです ちなみに、同ビルの2F(お店のある階です) に喫煙スペースがあるので、愛煙家の方は、 そちらでどうぞ。 お店の場所は、 有楽町駅、日比谷駅からすぐです。 地下鉄の案内板に有楽町ビルはありませんでした。 有楽町電気ビル、スバル座 を目指せば大丈夫です ちなみにスパゲティーは 特に特徴があるようではなく、 ある意味万人向けでしょうか。 銀座からも近いので、 おなかのすいているときには どうぞ、お立ち寄りください 2018/11/3

2019年6月 実家にオレオレ詐欺の電話が

実家 場所は東京都。 そこにゴールデンウイーク前から いわゆる「オレオレ詐欺」からの電話がありました。 ニュースでも流れている 省庁からの電話。 統計局を語っていました。 だからなのか、 休暇中は電話は来ず、 休暇明けに再度電話がかかってくる。 といった状況です。 数日たちましたが、現在は小康状態。 電話はかかってきていません。 警察署に赴いて相談したところ、 何かあったら、すぐに110番に電話を下さい。 とのこと。 ここでの指示されたのが、 1 自分で電話で名前を名乗らない 2 留守番電話にしておくこと 3 すぐに何か手を施さない 3番目のことは、何かこちら側で、1,2以外の手を施すと、 逆に、相手から目をつけられて、 こいつはカネを持っているらしい 諦めずに金を奪い取ろう。 と思われるようなのです。 だから、いきなり、電話番号などを変えないようにしようと。 変えても、きっとどこからかは、漏れてしまい、 また、かかってきたときの、精神的な負担がきつくなります。 今回の件を踏まえて、 我が家でも実践していること等をいかに記します。 前提は、NTTの固定電話になります。 0.自分から名乗らない つい出てしまった電話には、自分から名乗らないことです。 1.ナンバー・ディスプレーに加入  ナンバーズディスプレーは、相手の番号を電話機に表示させる機能です。  ガラケーやスマホでは当たり前の機能です。  固定電話でも同様のことができます。  ただし、表示される機能が固定電話についていればデス。  実家の電話機兼FAXには、古くこの機能はついていませんでした。  電話機の電話帳に登録されている電話番号は、  電話番号ではなく、名前で表示されます。  これで、少なくとも知っている人か否かの判断ができます。  でも、「公衆電話」や「非通知」の場合、その表示で電話がかかってしまいます。 2.ナンバー・リクエスト  ナンバー・ディスプレーと組み合わせで利用すると良いオプションです。  機能は、例えば「非通知」出かけてきた電話をブロックすることができます。 ...

2019年9月 断捨離とブックオフ11 少しづつ断捨離

今年のゴールデンウイーク 100冊以上を断捨離しました その後の断捨離は あまりたまらないうち少しずつ 処理をするように、心がけているところです。 買い取ってもらった本です 最近購入した2冊 堀江さんの「有り金は全部つかえ」 佐藤さんの「最強の働き方」 他の文庫本3冊は 以前に購入した本になります。 あり金は全部使え/堀江貴文 最強の働き方/佐藤優 買取価格です レシートには、佐藤さんの本が2回登場していますが、 実際は一回です 購入した時期は、最強の働き方の方が最近なのですが 堀江貴文さんの 有り金は全部使え方が高い買取価格でした。 やはり、人気というか市場価値が堀江さんの方があるのでしょうか。 文庫本は、少し古くなりと、 1冊5円か10円のようですね。 断捨離が目的で お金を得るのは1番ではないのですが。 やっぱりね。 2019/9/21

2025年10月 痛みを覚えて部分入れ歯の調整

 症状 場所 口内下側の左側 親知らずから八重歯の間に部分入れ歯を挿入しています。 状況 その親知らず側の歯茎と部分入れ歯で接触があるようで痛みを感じます。 痛みは、部分入れ歯を挿入したままでは、歯を噛むごとに痛くて食事ができない状況です。 自己推移観察 痛みが発生してから2日間ほど様子を見ました。 毎食後、うがい薬を用いて口内の清潔に保つようにしました。 しかし、3日目も痛さに変化がなく、歯医者の予約を入れました。 診察と原因と治療(調整) 先生に持参した部分入れ歯を渡し、症状を説明しました。 原因 指摘された原因は、 親知らずが前方に移動したため、部分入れ歯と親知らずの神経が干渉して痛みを感じている とのことでした。 治療と調整 親知らずに歯石が見受けられたので、歯石除去処理を実施しました。 その状況で、一旦部分入れ歯を装着し、痛さの確認 まだ、痛みが生じていたので、部分入れ歯を削って調整を実施 痛さを確認して、作業終了。 向かって左が親知らず側になります この 左端部分を削りました 先生から 歯は時間と共に移動するものです。口だけではなく、頬や顎などの筋肉により移動していくとのこと。そのため部分入れ歯を一度作成したからと言って、調整は発生します。 費用 1090円でした。 痛さを感じたら、すぐに連絡をくださいと。 初回治療から、同月内であれば「管理費用」が発生しないから、売りに我慢せずに。ということでしょうか。 まぁ、治療費が発生するのは、変わりませんが。