2021年9月26日はお参りの日ということで、 パートナーと共にお参りに訪れました。 穴子の煮つけを頂いた 時間軸としては、お参りが先ですが、インパクトが強かった 穴子の煮つけ から お店の名前は、「 やまよ 」穴子がメインのお店です 下記神社へのお参りからクルマで15分程度のお店で、 近くにコストコがあります。 お昼時の休日でもあるからか、クルマは20台以上止まっています。でも5分くらい待っていたら名前を呼ばれて、席に着きました。 オーダー後の食事の到着も、10分くらいでテーブルに来ました。ランチということで、メニューを絞っているからかもしれませんが、早く頂けるのはうれしいです。 メニューはこちら 穴子の天丼と煮つけを頼みました。 写真の通り、てんぷらはとても大きなもので、お重のご飯も上げ底ではなく、普通に持ってありました。 こちらをオーダーしたパートナーは、食後少し胸がムカムカしていたとのことでした。 私は穴子の煮つけを頂きました。 たれは、自分好みにかけれます。 そのままでは淡白なので、ウナギのかば焼きのようにかけた方が、私はおいしかったですね。 (通常の煮魚のように、煮汁で似ていないので色は白になります) なによりも、とても 柔らかい んです。 箸でうまく持ち上げられないくらいです。 口の中で溶けていくようでした。 穴子の煮つけは他ではあまり、頂いたことがありません。 近くにお越しの際には、一度お寄りになられればと思います。 てんぷらと煮つけを半分ずつ頂けるメニューもありました。1500円です 八剱八幡神社 入り口に、日本武尊を祀られているとの記載がありました。 このような状況下ではありますが、お宮参りに来られている家族がいらっしゃいました。 あと1か月すると七五三で賑わう事でしょう。 証城寺 案内板に証城寺まで200メートルのところに、「しょうじょうじのたぬきばやし」で有名な証城寺があります。 歌碑もありました。 コストコ お店に来るときに見つけたコストコ。 会員でもあるので寄ってきました。 千葉の幕張や埼玉の三郷に比べると、ここ木更津は、1台当たりの駐車場のスペースが広く、駐車場待ちもありませんでした。 目的がなく入店したので、2点ほど購入しておしまい。 帰りがけ、フードコートというかホットドックなどを食する椅子やテーブルに空きがあったのにビ...
日々の生活の中で行っていること やってみたいこと など書いています。 中心はビジネス書などの感想です。 IT業界に長く在籍しています。 20年以上 その中で気づいたことを書いています。 ほかには、、 年齢と共に「通院」関係、「ランチ」メモなどを。 特化はせずに、日々の暮らしで気になり、誰かに有効になるようなコンテンツを目指しています。 @yominamino